2月24日 月曜日/振休は
JR東海 さわやかウォーキング
~富士山ビュー~
富士川河川敷から
富士山ビューポイントと
東海道間宿岩淵散策
に参加しました
スタートは、
JR東海道本線 富士川駅です
乗ってきた列車は、普通 熱海行
313系2600番台 3両編成でした
富士川駅は、
静岡県 富士市 中之郷になります
隣の駅、
新蒲原駅は、静岡市 清水区です
ホームは、南北にあって
熱海方面を見ると、
前方右側に富士山が見えています
東口に出てきました
マップをもらいます
この日より先の
ハイキングが、すべ中止となったため
今回のコースが、冬のシーズン
最後のハイキングとなりました
今日は、富士川沿いの見どころを
歩いていきます
スタートです
駅前を横切る道路を、
南方向に歩いていきます
すぐ先の突き当りを、
左に曲がって、この先を右に曲がりました
今日の天気は、快晴
風もなく、とても暖かい日です
突き当りまで歩いて、
左に進んでいきます
周囲は、工場が建ち並ぶ場所です
やがて前方に
車が行き来する道路が
横切っていました
ここを、右に曲がっていきます
曲った先に高架橋が見えてきました
この高架橋は、東海道新幹線です
その手前を左に曲がって、
東方向に歩いていきます
その先に鉄橋が見えてきました
東海道新幹線 富士川橋梁です
左に曲がって、富士川の
堤防の上にあがっていきます
富士山が、とても美しいですねー
富士川と
富士山の風景が広がっていました
堤防を下って、
河川敷へ下りていきます
左へ、左へと曲がって
ここから、北方向に歩いていきました
富士山を眺めながらです
この場所は、
富士川河川敷・憩いの広場と
呼ばれています
広大な河川敷の向こう側に
日本三大急流ひとつ、
富士川の川筋がありました
アーチが連続する、
この橋は、水道橋です
その下をくぐっていきました
美しい富士山を見ながら、
歩くのは、最高の気分です
やがて前方に、
緑色の鉄橋が見えてきました
JR東海道本線 富士川橋梁です
鉄道好き、橋好きにはたまりませんね
さてコースは、
この鉄橋の下をくぐっていきますが、
続きは、明日お伝えします