1月12日 日曜日に参加した
JR東海 さわやかウォーキング
大凧が迫力満点!
「こうた凧揚げまつり」で
運気もあげよう
の続きです
愛知県 幸田町を流れる
赤川に架かる、米倉橋を出発します
西側に橋を渡ると、
前方に、東海道新幹線が横切っていました
その下をくぐって、
左に、緩やかにカーブしていきます
やがて、車が行き来する道路と合流です
南東方向に歩いていきます
少し離れた東海道新幹線が
この先、近づいてきました
この部分の高架は、
少し低くなっているようです
幸田駅と、
凧揚げまつりの会場を結ぶ、
シャトルバスは、
地元企業の車が使われていました
4代目となる、コースターです
さらに歩いて、この先の信号交差点を、
左に曲がっていきます
再び、新幹線の下をくぐっていきました
そのまま、まっすぐ東方向です
やがて前方に、橋が見えてきました
広田川に架かる、宏田橋です
ちなみに、広田川は、「こうだがわ」
宏田橋、「こうたはし」
幸田町も、「こうたちょう」です
橋を渡って、
さらに、まっすぐ歩いていきます
ちょうど走ってきたコースターは、
えこたんバスです
日曜日は運休日ですが、
凧揚げまつりのシャトルバスとして
運行していました
この信号交差点で、
道路の右側に移りましょう
前方に見えていたのは、
JR東海道本線です
その下をくぐっていきました
くぐった先の
信号交差点も、まっすぐです
すこし歩いて、
この先を、右に曲がっていきます
曲った先は、用水路沿いの道でした
幸田役場に近い、町の中心部です
用水路から離れて
さらに、南方向に歩いていきましょう
やがて、この先の交差点を
右に曲がっていきます
曲った先に、駅が見えてきました
JR東海道本線 幸田駅です
今日は、この駅がゴールになります
約7.1km 【約2時間】歩きました
頂いたバッチです
帰りの列車は、
新快速の313系8両編成でした