2020年の初日の出も、
朝熊山上広苑
で見ました
三重交通 金剛證寺バス停に下車しました
三重県 伊勢市 朝熊町になります
乗ってきたバスは、1月1日のみ運行される
内宮前発の臨時バス
桑名営業所の2015年式、ガーラでした
バス停から、
上り坂、階段を上がりながら、
歩いていきます
やがて
到着したのが、朝熊山上広苑です
時刻は、5時30分
周囲は、まだ真っ暗でした
朝熊山は”あさまやま”と読みます
標高は、555m
北方向から吹き付ける強風で、
とてつもなく寒く、
完全防寒の装備をしても、凍えそうです
日の出までの約1時間30分間
そんな極寒の場所にいますが、
だんだんと、空が明るくなっていく
風景は、たまらなく美しいものでした
6時30分過ぎ、
遠くの景色まで見渡せるほど、
明るくなり、
伊勢湾に浮かぶ島々がきれいですね
はるか遠くに、富士山が見えました
はっきりと見えたのは
昨年に続き、2年連続ですが、
なかなか見られるものではありません
6時50分
横に広がる、帯状の雲の下に
水平線が、はっきりと見えていて、
とても好条件です
その水平線に、
小さな明るい光が見えてきましたよ~
とても
素晴らしい初日の出でした
今年も、きっと
いい1年になると思います
こちら側の風景にも注目です
美しい島々の風景
その向こう側に、
富士山が、まだ見えていました
日の出後も、こうして見られるのも
珍しいですね
令和2年(2020)
とてもいい
スタートをきることができました
追記、
見比べてみた~い
【過去の初日の出】