大阪府 交野市

 

を訪れました

 

JR片町線(学研都市線) 河内磐船駅を、

下車します

 

乗ってきた列車は、321系

同志社前行の快速でした

 

河内磐船駅は、

大阪府 交野市 森南になります

 

駅舎は、南側にありました

 

バスターミナルは、

北側のロータリーで、

線路の下をくぐる形で連絡しています

 

ここにあるのが、

交野市のカラーマンホールの蓋です

 

市の木”さくら”、市の花”つつじ”、

市の鳥"きじ"、

市の中心部を流れる"天野川"

交野市の「交」の字を図案化し、

交野の桜と平和の象徴である鳩を、

型どっている市章から、構成されていました

 

マンホールカードも配布していますよ~

 

駅前から、南方向に歩いていきました

 

突き当たりまで進んで、

右に曲がっていきます

 

曲った先に、踏切が見えてきました

 

左側には、駅があります

 

京阪交野線 河内森駅です

 

久しぶりの京阪電車になります

 

走ってきた列車は、

13000系 4両編成です

 

ひとつ先の駅で降りました

 

京阪交野線 交野市駅です

大阪府 交野市 私部になります

 

東側の出入口に出てきました

 

駅前から、延びる道路を歩いていきます

 

ほぼまっすぐ東方向です

 

やがて、前方右側に、

大きな建物が見えてきました

 

交野市役所です

 

マンホールカードは、

ここで、配布していました

 

ちなみに、

市民憲章は「和」一文字、

日本一市民憲章としてして有名です