11月24日 日曜日に参加した

 

JR東日本 駅からハイキング

 

【こうふ開府500年】

文化薫る甲府で悠々さんぽ

~武田の歴史から老舗ワイナリーまで~

 

の続きです


山梨県 甲府市を流れる藤川

その川に架かる、三念坂橋を出発します

 

橋を渡って、

右側にワイナリーがありました

 

サドヤワイナリーです

 

大正6年(1917)創業のワイナリーで

約700坪におよぶ醸造所、

貯蔵庫のワインセラーをはじめ、

本格フレンチを堪能できるレストランや、

挙式ができるチャペルがあります

 

この建物は、サドヤショップです

 

サドヤ自慢の

ワインを、購入することができます

 

ずらりと、並んだワインの数々は圧巻でした

 

予約制で、

ワインセラーを見学することができます

 

地下にあって、少しひんやり、

ほのかに、ワインの香りが漂っていました

 

貯蔵タンクでは、

ワインの製造方法や歴史を、

学ぶことがことができます

 

かつて使われていた設備も見学できます

 

樽熟庫では、

ワインが詰められた樽が並んでいて

圧巻でした

 

1960年代のビンテージワインもあります

 

最後は、ワインの試飲です

見学をした後は、味わいが深くなりますね

 

さらに、思わぬ

お土産も、頂くことができました

 

さて、コースは

ゴールまであともう少し、

 

続きは、明日お伝えします