4月21日 日曜日に参加した
JR東日本 駅からハイキング
【JR国分寺駅開業130周年記念】
こくぶんじの恋と
歴史と文化をめぐる春の探訪
の続きです
東京都 国分寺市にある、
真姿の池湧水群を出発します
先ほど歩いてきた
“お鷹の道”に戻っていきますが、
近くには、素敵なお店がありました
LIGHT HOUSE(ライトハウス)です
地元、国分寺の野菜(こくベジ)を使った
メニューが揃っています
国分寺野菜6種と海老の天丼
にしました
サクサクの
野菜の天ぷらがたっぷり、
とても、美味しかったです
“お鷹の道”を、東方向に歩いていきました
周囲は、住宅地です
“お鷹の道”は、ここまででした
左に曲がって、
さらに、この先を右に曲がっていきます
ここから、北東方向に歩いていきました
住宅地の中を歩いていきます
やがて左側に公園がありました
真福寺児童遊園地です
公園の北側に、崖線を見ることができます
右側の道に進んでいきました
やや細い道です
やがて見えてきた木々の所を、
左に曲がっていきます
曲った先に、小さな橋がありました
不動橋です
流れる川は、野川です
真姿の池湧水群から、
流れていた小川も、
ここで合流していました
さてコースは、
この先、国分寺崖線の上に
あがっていきますが
続きは、週末のハイキング情報のあと
お伝えします