3月24日 日曜日は、

 

阪神ウォーク そぞろあるき

 

おかげさまで阪神なんば線開業10周年記念

 

春の訪れを感じて

        尼崎の街探検

 

に参加しました

 

スタートは、

阪神本線 尼崎センタープール前駅

下車します

 

乗ってきた列車は、5001形5017F

昭和54年(1979)に登場した車両です

 

尼崎センタープール前駅

兵庫県 尼崎市 水明町、

 

ホームからは見えませんが、

列車に乗っていると、

北側に巨大なプールがあるのが見えます

 

車内放送では、略して

「プール前」と呼んでいました

 

特急列車の追い抜きがあります

 

梅田行の特急も走ってきましたが

前3両と後ろ3両が違う形状です

 

8000系の一次車8502Fでした

この形体の8000形は、

この車両のみで、貴重な存在です

 

北側に出てきました

 

北方向に歩いていきます

 

左側が駅名の由来となった

センタープールがある施設

 

実は、尼崎競艇場で、

競艇場の競走池を

センタープールと呼んでいて、

人が泳ぐプールではありませんでした

 

この先を左に曲がっていきます

 

今日の天気は、晴れ

風も少なく、それほど寒くなく

春の訪れ、間近です

 

西方向に歩いていくと

左前方に公園が見えてきました

 

水明公園です

 

今回は、

この公園がスタート受付でした

 

マップをもらいます

 

阪神ウォーク そぞろあるき

初参加です

 

今年、第1回目の開催で

今日は、尼崎市の見所を散策します

 

スタートです

公園の西側に通り抜けていきました

 

そのまま、西方向に歩いていきます

 

やがて見えてきた

信号交差点を左に曲がっていきます

 

曲った先は、車が行き来する道路です

 

その先を横切る

阪神本線の下をくぐっていきます

 

さらに南方向に歩いていくと

もうひとつ高架橋が見えてきました

 

阪神高速3号神戸線です

 

その手前にある

歩道橋を渡っていきました

 

続いて阪神高速の下をくぐっていきます

 

下を走る道路は、国道43号線です

 

歩道橋を渡って、

さらに南方向に歩いていきます

 

歩道が広くなりましたね

 

右側に見えてきた、ジャパンは

ドラックストアで、スギ薬局の店舗です

 

その先の信号交差点を

横断して、右に曲がっていきます

 

西方向に歩いていきました

 

この先を、左に曲がっていきます

 

曲った先は、

工場などが建ち並ぶ場所です

 

その先に運河が見えてきました

 

尼崎運河のひとつ、西堀運河です

 

その運河に沿って歩いていきます

 

南方向に

歩いていくと、橋が見えてきました

 

西堀橋です

 

さてコースは、

この橋を渡っていきますが

続きは、明日、お伝えします