11月11日 日曜日に参加した

 

東海の自然 歩け歩け大会【名鉄】

 

新たな西尾発見!

三河工芸ガラス美術館から

スギ薬局ウェルネスフェスタ

 

の続きです

 

愛知県西尾市を流れる、北浜川

その川に架かる、新汐川橋を出発します

 

橋を渡って、西方向に歩いていきました

 

歩道部分が広く歩きやすいですね

 

この歩道橋の下もくぐっていきます

 

その先は、紅葉した街路樹です

 

さらに西方向に歩いていきます

 

やがて前方に見えてきた

信号交差点を、右に曲がっていきました

 

北方向に歩いていきます

 

ここで、ラッキーカードの配布です

 

やがて、この先を右に曲がっていきます

 

曲がって、この横断歩道で

道路の左側に移りましょう

 

太陽が眩しい、東方向です

 

その先、左側には、

三河工芸ガラス美術館がありました

 

2000年ギネスに認定された世界最大(当時)の

万華鏡をはじめ、独創的なアートで知られる

体感型ミュージアムです

 

さらに東方向です

 

走ってきたバスは、

六万石くるりんバス

水色の車体の「西廻り線」の他に

赤色の「市街地線」

黄緑色の「東廻り線」があります

 

その先は、

左側に大きな工場が建ち並ぶ場所です

 

その先、右側に立ち寄ってみましょう

 

ファミリーマート上矢田町店です

 

名鉄のコースでは、

すっかりとお馴染みとなりました

 

100円以上のお買い上げで、

マップについているバーコードで、

50円引きになります

 

交差点を左に進んでいきました

 

北方向に歩いていきます

 

やがて見えてきた、

ファミリーマート矢田小南店でも

マップの割引き利用可です

 

しばらく、この道を歩いていきました

 

やがて前方に見えてきた

信号交差点を、横断して右に曲がっていきます

 

先ほどよりは眩しくありませんが

東方向です

 

この交差点の先に、

大きく「くすり」と書かれた建物が

見えてきました

 

その建物の先を左に曲がっていきます

 

スギ薬局 住崎店です

特設のテントでは、

新発売のコンディショニング飲料の

試飲が、行われていました

 

大塚製薬 BODY MAINTEです

乳酸菌B240+電解質で

リスクからカラダを守り、

体調管理サポートするといわれています

 

東側に、

通り抜けて、左に曲がっていきました

 

この先を左に曲がっていきます

 

前方に見えてきた

信号交差点を右に曲がっていきました

 

北方向に歩いていきます

 

その先、

右側に大きな建物が見えてきました

 

西尾市文化会館です

 

さらにまっすぐ歩いて、

この先を右に曲がっていきます

 

曲った先は、車道が一方通行の道です

 

その先に、橋が見えてきました

 

二の沢川に架かる、白妙橋です

 

橋を渡ると、公園でした

続きは、明日、お伝えします