1月7日 日曜日は、

なんと!!

 

JR東海 さわやかウォーキング

天浜路ヘルシーウォーク

 

初詣 小國神社へ、開運祈願!

 

に参加しました

 

スタートは、天竜浜名湖鉄道 遠江一宮駅です

 

静岡県 周智郡 森町 一宮になります

森町(もりまち)は、ずいぶんと久しぶりです

 

駅舎は、昭和15年(1940)、

二俣線開通時に建設されたものが使われていました

 

何かいますよ~

 

「だいこくちゃん」です

 

マップをもらいます

 

天浜線沿線では珍しい、

さわやかウォーキングのスタッフいますね

 

今年、初めて参加したハイキングは、静岡県で

JR東海 さわやかウォーキング

天浜路ヘルシーウォークになりました

共に、今年の開催も一番最初のコースです

 

今日は、遠江国一宮で知られる、小國神社を目指します

 

スタートです

駅前から、延びる道を、北方向に歩いていきます

 

今日の天気は、晴れ

風もなく、この時期としては、暖かい日となりました

 

その先で渡った橋は、片瀬橋です

 

流れる川は、一宮川

この先の上流で、伏間川と合流していました

 

橋を渡って、さらにまっすぐ北方向です

 

やがて見えてきた信号交差点を、右に曲がっていきます

 

曲った先に、何かいますよ~

 

等身大(?)のアンパンマンでした

 

この道は、県道40号線です

 

その先の信号交差点で、道路の左側に移りました

 

さらに東方向に歩いていくと、道路が二つに分かれています

 

左側の道に進んでいきました

この道は、県道280号線です

 

徐々に北方向になります

前方に見えてきた高架橋は、新東名高速道路です

 

その下をくぐっていきました

 

ちなみに、休憩でよく利用する、遠州森町PAは、

右側、少しいった所です

 

北方向に歩いていきます

 

やがて右側に川が近づいていました

一宮川です

 

ほどなく、川が少し離れていきます

 

その先、車は渋滞の列でした

目指す場所は同じ、小國神社へ向かっています

 

この辺りで、右側に注目してみましょう

 

この山は、かつての城の跡です

 

真田城という、武田軍に属していた武藤氏のお城でした

 

その先は、歩道設置工事中で、

黄色いウサギちゃんの単管バリケードがずらり

 

車の列は、あまり進んでおらず、

歩いている方が、圧倒的に早いです

 

その先に橋が見えてきました

 

一宮川に架かる、禊橋です

 

「田舎しるこ」が気になりますが、準備中でした

 

その先、右に大きくカーブしていきます

 

少しひんやりとする山の陰です

 

ようやく、この先が小國神社でした

それにしても、車だと相当な時間がかかりそうですね

 

誘惑の幟がずらり、「わらび餅」が気になります

 

その先、車の列と一緒に左に曲がっていきました

 

一宮川に架かる、祓橋を渡ります

 

その先が、小國神社でした

 

さて、この鳥居をくぐって境内へ進んでいきますが

続きは、明日、お伝えします