10月16日 日曜日に参加した


JR東海 さわやかウォーキング


さわやかウォーキング@関西


なにわの魅力満載!

コテコテの大阪キタからミナミへ


の続きです


117

大阪府中央区にある、「笑いの殿堂」

なんばグランド花月を出発します

119

ちなみに劇場の他に、グッズを扱うお店や飲食店もあって、

いろいろと楽しめる場所です


118

さらに南方向に歩いていくと、

「道」と書かれた、アーケードがありました

120

千日前道具屋筋商店街です


飲食店で用いる業務用の調理器具や什器などを

扱うお店が軒を連ねています

121

こちらのデザインポケットというお店では、

食品サンプルを販売していました


業務用だけではなく、ストラップやコレクションなど

一般販売向けの商品もありますので、気軽に立ち寄ってみましょう


また食品サンプルの製作体験もできます

122

その他のお店も、とても魅力的です

123

アーケードを通り抜けて、右に曲がっていきました

124

この道は、なんさん通りです


かつて、ここを走っていた市電南北線の

難波駅前電停と、日本橋筋三丁目電停があったことから

その間を「難三(なんさん)」と呼ぶようになりました

125

この先を、左に曲がっていきます

126

ここで浪速区に入りました


近くには、南海難波駅、なんばシティーがあります

127

南海本線、高野線の高架橋に沿って、南方向です

128

前方に見えてきた信号交差点で、道路の左側に移りました

130

さらに南方向に歩いていきます

131

やがて、この先を左に曲がっていきました

132

少し歩いて右に曲がっていきます

133

その先に見えてきたのが、赤土稲荷神社です

134

その先にも、神社が祀られていました

135

廣田神社といいます

136

天王寺の鎮守として、

撞賢木厳之御魂天疎向津媛命を祭神とする神社です

137

さらに南方向に進んでいくと、

阪神高速道路の高架橋が見えてきました

138

その下をくぐっていきます

139

すぐ右側に神社が見えてきました

140

今宮戎神社です

141

商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、

四天王寺建立の際に西方の守護神として建立したと

伝えられています

142

同じ境内には、大国社も祀られていました

143

正面の鳥居をくぐっていきます

144

めずらしい三輪鳥居です

145

右に曲がって、西方向に歩いていきます

146

その先に見えてきたのが、南海本線 今宮戎駅です


ちょうど高野線の6000系が停車していました

147

その下をくぐっていきます


武骨な柱が、いいですね~

148

ちょうど高架下で、この道路と合流しました

国道25号線です

149

さら西方向に歩いていきます

150

やがて前方に信号交差点が見えてきました

151

その交差点にあるのが、

地下鉄御堂筋線、四ツ橋線 大国町駅です

152

今日は、この駅がゴールになります


約8.8km 【約2時間40分】歩きました

153

大国町駅は、御堂筋線と四つ橋線が、

同一平面上で、乗入れていて、双方の乗り換えが便利です


列車ダイヤも、同時到着が組まれているようで、

発車したあと、少し両方の列車が並走します


さて、明日のブログは……