10月8日 土曜日は
東海の自然 歩け歩け大会【名鉄】
気分は競走馬!!
秋まつりで賑わう笠松競馬場の馬場内を歩く!! コース
に参加しました
スタートは、名鉄名古屋本線 笠松駅です
カーブしている場所にホームがあるため、列車は大きく傾きます
乗ってきた列車は、急行 岐阜行き、
今日のコースは、ハイキング担当者が調整を続けて、
念願かなって、やっと実現したコースだそうです
ごらんのとおり、マップには、見どころ紹介の文字がびっしり、
スタートです
今日も、先週土曜日と同じく、雨上がりの曇り
昼前まで、雨の予報ですが、止みました
岐阜県立岐阜工業高等学校です
右側に見えてきた建物は、
昭和4年(1929)に造られた、県工業試験場の本館です
2階の出窓のデザインが、とてもいい感じ、
上部は、モルタル、下部は、板張りとした洋風建築になっています
現在は、岐工記念館となっていました
格子状の天井が特徴です
昭和21年(1946)には、天皇陛下御巡幸の際の御在所でした
近くには、航空機「RV-4」が展示されています
平成27年(2015)、連携協定を結んでいる、中日本航空専門学校より、
贈呈されたものだそうです
笠松町は、とても、いい町ですね
この道は、県道14号線です
南方向に歩いていきます
笠松町のマンホールです
トンボをデザインしたもので、
まがった先は、笠松刑務所です
「ぽすくま」がお出迎え、
笠松町のマスコットキャラクターもお出迎えしてくれました
粗品件をゲット!!
いただいたものは、部分汚れ専用石鹸
性格検査体験は、岐阜少年鑑別所によるものです
また、地元、近隣のお店も、出店していました
この「グッドジョブ羽島」は、
羽島市で運営している、障がい者総合福祉施設が
就労支援事業の一環として行っているもので
チョコレートクリームが入ったパン
ふっくら、やわらかいパンで、とても美味しかったです
さて、コースは、この後も見所いっぱい
続きは、週末のハイキング情報のあと、お伝えします