4月30日 土曜日は、
江南 藤まつり 【曼陀羅寺公園】
を訪れました
名鉄バス 曼陀羅寺バス停を下車します
乗ってきたバスは、
名鉄犬山線 江南駅前から乗車した、「江南団地」行き
愛知県 江南市 前飛保町寺町(まえひぼちょうてらまち)
「江南 藤まつり」の会場である、曼陀羅寺公園は、
「藤の名所」として、東海地方では、広く知られています
しかし、「名鉄のハイキング」のコースに含まれたことは、
善吉丸が、参加するようになってから、
まだ一度も、なかった場所、
ハイキングだけに参加していては、
おそらく訪れることがない場所のひとつです
広い園内には、様々な種類の藤が、植えられていました
ちょうど、この日が見頃です
天気も良く、藤棚に差し込む日差しが、
美しい光を放っていました
公園がある場所は、
元徳元年(1329)、後醍醐天皇の命により
天真乗運を開山として、創建したと伝えられているお寺です
正堂(本堂)は、寛永9年(1632)に再興したもので
当地出身で、後に徳島藩祖となった
蜂須賀家政(小六)によるものと、伝えられています
この形の花壺は、どこかで見たことがありますね
また来年も、訪れてみたいですね
5月5日 木曜日・祝日に参加した
ハイキングをお伝えします