4月23日 土曜日に参加した


JR東海 さわやかウォーキング


木曽義仲の里日義と

さくら祭りを巡る


の続きです


30
長野県 木曽郡 木曽町にある、

道の駅 日義木曽駒高原を出発します


南方向に歩いていきました

緩やかな、上り坂です

32

4月も後半、23日ですが

桜の花も、所々で、咲いていました


今年最後の桜の花が、楽しめそうです

33

少しくねくねと曲がりながら、歩いていきます

34

やがて、この先を左に曲がっていきました


35

この辺りも、景色がよかったです

36
中央アルプスに、今回最も近づいた場所になります

37

連なる山々と、桜、ハナモモの風景です

38

雑木林の手前を、左に曲がっていきます

39

曲った先は、緩やかな下り坂です

40

この先を、右に曲がっていきました

41

東方向に、歩いていきます

42

その先を、左に曲がっていきました

43

再び北方向、緩やかな下り坂です

44

やがて、右側に川が近づいてきました


45

無佐澤川です


とても綺麗な水が流れています


46

前方に見えてきたのは、国道19号線です

47

その下をくぐり抜けると、緩やかな右カーブのあと

左に、緩やかに曲がっていきました

48

この先、横切る道を右に進んでいきます

49

この道は、中山道です


50

すぐに渡った無佐澤川に架かる橋は、

スタートして、渡った橋と同じ無佐澤橋


ぐるりと、周って戻ってきました

51

この先、左側に進んでいくと、スタートした原野駅になります


コースは、そのまま、中山道をまっすぐ歩いていきました

52

進んだ先は、宿場の雰囲気が残る場所です

53

ここは、宮ノ越宿と、福島宿の間の宿として

賑わったと伝えられています

54

左側に、チラリと中央本線が見えました

55

この先、下り坂です

56

坂を下った先に、踏切が見えてきました

57

その踏切の所を、右に曲がっていきます

58
南方向に歩いて、

この先を、左に曲がっていきました

59

曲った先は、田畑が広がる場所です

60

左側の中央本線に、特急「しなの」走りさっていきました

61

さらに、まっすぐ東方向に歩いていきます

62

右側に、大きな建物が見えてきました

63

日義公民館です

64

さて、コースは、

木曽義仲ゆかりの場所へ向かいますが、


続きは、明日、お伝えします