4月9日 土曜日に参加した
JR東海 さわやかウォーキング
春うらら こうたのしだれ桜と
桜まつりを満喫しよう!
の続きです
愛知県 額田郡 幸田町にある、、幸田文化公園、
園内にある、「希望の塔」を出発します
こうして見てみると、様々な種類の桜の木がありますが
桜の代表的な品種として知られる、「ソメイヨシノ」は、
なんと、一本もありません
病害虫に弱いほうで、特にテングス病に、特に弱く
「ソメイヨシノ」と混在をさけたためだそうです
ちなみに、園内で一番多い「八重紅枝垂桜」の原木は
仙台伊達家の庭園にあったと伝えられています
新幹線が近くを走っている様子も見られました
今度、新幹線を乗った時が楽しみです
東京方面は、進行方向、右側
名古屋方面、進行方向 左側になります
「平和の鐘」がありました
長い紐を引っ張って、自由にならすことができます
美味しそうなものも、販売されていました
「のりもち」にしました
美しい景色の中で、ついつい歌いたくなってしますね
判定は、「×」でした~残念~(≧▽≦)
この、しだれ桜は、園内で二番目に多い「雨情枝垂」、
詩人として有名な、野口雨情の邸宅の庭に咲いていたことに
因んで命名されました
ここも、緩やかな下り坂です
やがて、前方に東海道本線が見えてきました
前方に、東海道新幹線の高架橋が見えてきました
ゴールです
帰りの列車は、岐阜行 普通列車です
さて、明日のブログは、
週末のハイキング情報をお伝えします