3月27日 日曜日に参加した


東海の自然 歩け歩け大会【名鉄】


桜咲く城山公園・大野城址からの景観と

常滑の新名所イオンモール常滑コース


の続きです


101

愛知県常滑市にある、明太子のテーマパーク、

めんたいパークとこなめを出発します


120
ちなみに、このキャラクターは「タラピヨ」「タラコン博士」です

97

南方向に歩いていきます


右側には、会員制の倉庫店として知られる、Costcoです


「コストコ」と読み、「コトスコ」や「ココスコ」ではありません

98

その先に、「イオンモール常滑」が見えてきました

99

信号交差点を横断して、右に曲がっていきました

100

広い駐車場には、約4200台の車が駐車できるそうです

102

敷地内には、温浴施設もあり

「常滑温泉 マーゴの湯」と呼ばれていました


その名のとおり、

岐阜県関市にある「サンサンシティマーゴ(イオン関)」を運営している、

株式会社サン・ストラッセが経営しています

103

やがて前方に見えてきた高架橋は、知多横断道路です

104

その手前を左に曲がっていきます

105

左側に楽しそうな雰囲気がしてきました

106

野外体験型エンターテインメントパーク

「ワンダーフォレストきゅりお」にある、シーサイドサーキットです


全長は600m、フランスのソディーカート社製の最新モデルで、

レーシングカートを楽しむことができます

107

この先を左に曲がっていきました

108

イオンモール常滑に到着です

109

今回のゴールは、この先にありました

110

約9km 【約2時間40分】歩きました

111

ラッキーカードは、「あたり」です


“栗ブッセ”をいただきました

とても美味しかったです


112

イオンモール常滑といえば、高さ6m50cmの巨大まねき猫、

この地を訪れた人たちに、多くの福を招いてくれるように

「お多福」と名付けられています

113

その他にも、まねき猫のオブジェがありました

114

常滑焼で作られたものは、様々な作品を見ることができます

115

常滑ならではの、楽しみ方ができるショッピングモールです

116

南側には、名鉄の駅があります

117

名鉄空港線 りんくう常滑駅です

118

中部国際空港駅と、常滑駅の中間にある駅で、

急行、準急、普通列車が停車します

119

ただ日中、名古屋方面は、準急列車が、毎時2本のみ


中部国際空港行は、準急2本、普通2本が運行されていますが、

普通列車は、折り返し回送され、

常滑駅始発の、普通列車となっているようです


さて、明日のブログは、ハイキング情報をお伝えします