3月20日 日曜日に参加した
JR東海 さわやかウォーキング
~富士山ビュー~
富士山を眺め
曽我兄弟ゆかりの地を訪ねる
の続きです
この道は、県道72号線です
やがて前方に、信号交差点が見えてきました
ここを、まっすぐ進んでいきますが、県道181号線と変わります
しばらく歩いていくと、伝法橋が見えてきました
西富士道路から、南へ続く、交通量の多い道路で、
しばらく歩いていくと、道路が二つに枝分かれしていました
その分岐点に、橋が架かっていました
公園の中を歩いていきました
とても気持ちのいい公園ですね
水が湧き出して、小川になっていました
下を流れる川は、潤井川、
コース前半に登場した場所から、下流、南東になります
ちなみに、上流に見えている橋が、
次に見えている橋まで、川沿いを歩いていきました
右側に見えているのは、中央公園の西エリアになります
バラ園もあって、5月中旬には、「富士ばら祭り」が行われるそうです
左側には、富士文化会館「ロゼシアター」があります
なかでも、大ホールは、客席総数1632人
音楽を主目的とし、数々の著名なホールに匹敵する
しばらく歩いて、前方右側に公園が見えてきました
米之宮公園です
大きな広場があり、子供たちが元気よく遊んでいます
木花開耶姫命を主祭神としていて、
南方向に歩いていくと、信号交差点が見えてきました
約62店舗のお店が並んでいます
ここで、カラーバージョンの蓋がありました
しばらく歩いて、商店街の南側に抜けてきました
その先の歩道橋を渡っていきます
歩道橋を歩いていくと、駅が見えてきました
今日は、この駅がゴールになります
さて、この後、次の一つ目の駅に向かいましたが、
続きは、明日、お伝えします