1月16日 土曜日は
名鉄ウィンターハイキング
2019ラグビーワールドカップ開催地
豊田スタジアム見学と全国大陶器市コース
に参加しました
スタートは、名鉄三河線 豊田市駅です
乗ってきた列車は、地下鉄鶴舞線・豊田線から直通する100系、
豊田線の列車は、真ん中の2番線、
西口に出てきました
豊田市駅は、愛知県 豊田市 若宮町です
スタートです
今日の天気は、晴れ
ようやく、この時期らしい寒さに近くなってきました
信号交差点を二つ越した先に、高架橋が見えてきました
スタートをして、ずっと日陰でしたが
左側には、愛知環状鉄道の新豊田駅があります
昭和51年(1976)に、国鉄岡多線の終着駅として開業しました
この先を、右に曲がっていきました
左側には、豊田産業文化センターがありました
小ホールや多目的ホール、
プラネタリウムなどがある、とよた科学体験館などが揃った施設です
その先も、坂は続きました
右側に見えてきた工場は、マヨネーズで有名です
この先を左に曲がっていきます
毘森公園(ひもりこうえん)といいます
テニスコートや野球場、プールなど、スポーツ施設がある公園です
その用水路を渡って、左に曲がっていきました
日差しが眩しい東方向です
横断した先の、枝下用水は、暗渠となっていて、
その先に見えてきた、歩道橋を渡っていきます
豊田市駅の近くに、特徴的な建物があるので、
すぐに、車が行き来する道路が横切っていました
国道153号線です
ここで枝下用水を渡って、国道を西方向に歩いていきました
その先の信号交差点を、左に曲がっていくます
曲がってすぐ右側に、大きな建物が見えてきました
続きは、明日、お伝えします