3月1日 土曜日は


歩け歩け大会【名鉄】


梅香る平芝公園から枝下緑道散策コース


に参加しました


1

スタートは、名鉄三河線、豊田線 梅坪駅です


乗ってきた車両は、豊田線の200系

豊田線の車両は、すべて三河線に乗り入れて、次の豊田市駅まで直通しています

2

梅坪駅は、愛知県 豊田市 梅坪町です


3

マップをもらいます

4

「春の歩け歩け大会」の第一回目 

スタート大会となる、今日は、豊田市内の見所を散策しながら歩いていきます


5

スタートです


西方向に見えている信号交差点まで歩いていきます

6
その信号交差点から、左方向に曲がっていきました

7

今日の天気は、曇り


当初の天気予報は、雨だったので、良かったほうです

気温は、とても暖かく、まさしく春を感じさせます


8

しばらく歩いて、この信号交差点を左に曲がっていきます


9

曲って右側に駅が見えてきました


愛知環状鉄道 愛環梅坪駅です

10
その愛知環状鉄道の下をくぐっていきます

11

そのまま西方向に、まっすぐ歩いていきました

12

その先は、上り坂です

13

坂の上り始めの所には、用水路が横切っていました


この用水路は、枝下用水(しだれようすい)といいます

14

しばらく坂道が続きました

15

その坂を上がって、見えてきた信号交差点を左に曲がっていきます

16

曲って、すぐ左側に公園が見えてきました


17

西山公園です


公園のシンボルである花時計は、直径16mあります

18

美しい花や、サボテンが見られる温室もありました


ボランティアによって、デザイン、植栽、管理された温室です

19

バナナが実っていました

20

園内は、とても広く、のんびり散策できます

21

蝋梅の花が咲いていました

22

奥に進むと、梅園があります

23

早咲きの梅が咲いていました

24

とても美しい梅の花です

25
一足早い春を感じさせます

26

南方向にしばらく歩いていきました

27

やがて見えてきた信号交差点を、左に曲がっていきます

28

東方向に歩いていきました


29

その先は、大きくカーブした下り坂です

30
その途中で、右に進む道がありました

31

細い道の下り坂です

32

坂を下って見えてきた道を、右に進んでいきました

33

先ほどスタートした、梅坪駅が見えます


列車の到着する音や、発車ブザーも、よく聞こえました


34

この道は、枝下用水を暗渠化した道です

35

その先の雲晴橋で、枝下用水の流れが見られました

36

その横にある上り坂を上ると、右側にお寺があります

37

雲晴山 安長寺です


先ほどの橋の名前は、この寺の山号からつけられたようです

38

創建、由緒は不明ですが、美しい枝垂れ桜が咲くお寺として知られています

39
さて、ここから細い道へと入っていきますが


続きは明日、お伝えします