11月9日 土曜日は


歩け歩け大会【名鉄】


秋の稲沢探訪・寺社めぐりと

美濃路まつりコース


に参加しました


どこでも早起き、ウォーキング-1

スタートは、名鉄名古屋本線 国府宮駅です


愛知県 稲沢市 松下になります

どこでも早起き、ウォーキング-2

駅の西側に出てきました


マップをもらいます

どこでも早起き、ウォーキング-3

今日は、稲沢市内を、散策しながら、歩いていきます


どこでも早起き、ウォーキング-4

スタートです


北方向に歩いていきます

どこでも早起き、ウォーキング-5

今日の天気は、晴れ


気温も低く、秋らしい気候、絶好のハイキング日和です

どこでも早起き、ウォーキング-6

やがて見えてきた、信号交差点を左に曲がっていきます

どこでも早起き、ウォーキング-7

しばらく西方向に歩いていきます

どこでも早起き、ウォーキング-8

途中から、道路の右側に移動しました


右側には、スーパーマーケット HEIWADO

交差点の先、左側には、小沢菅原公園があります


どこでも早起き、ウォーキング-9

さらに進んでいくと、宮田用水土地改良区の建物がありました


宮田用水のほか、大江用水、新般若用水、奥村用水も

宮田用水系の用水路として管理しているそうです

どこでも早起き、ウォーキング-10

だんだんと道が狭くなってきました

どこでも早起き、ウォーキング-11

この近くにあるのが、昭和三十一年と記された

防火用水のマンホールで、とても貴重なものです

どこでも早起き、ウォーキング-12

その先、右側にお寺がありました

どこでも早起き、ウォーキング-13

金華山 禅源寺です


どこでも早起き、ウォーキング-14

長い参道を歩いていくと、山門がありました

どこでも早起き、ウォーキング-15

永和2年(1376)に大清禅師により創建された臨済宗のお寺です


徳川家光上洛の折に宿舎となり、葵の紋の使用が許されています

どこでも早起き、ウォーキング-16

お寺から、少しにしに歩いていくと、左側に学校が見えてきました

どこでも早起き、ウォーキング-17

愛知文教女子短期大学です

どこでも早起き、ウォーキング-18

平成23年(2011)に創立60周年を迎えた歴史ある女子短期大学


幼児教育や食物栄養、情報医療、介護福祉などが実践で学ぶこと

ができます

どこでも早起き、ウォーキング-19

この日は、大学祭が開催されていて、とても賑やかな雰囲気でした

どこでも早起き、ウォーキング-20

福祉施設で作られた焼き菓子「ぱりまる」の販売


カレー、あしたば、黒糖、プレーン、

そして、ホワイトチョコのコーティングがあります


どこでも早起き、ウォーキング-21

ホワイトチョコをコーティングしたものを買いました


とても、美味しかったです

どこでも早起き、ウォーキング-22

お茶会の受付


とても素敵な着物と、笑顔です


どこでも早起き、ウォーキング-30
隣町である一宮市のマスコットキャラクター「いちみん」がいました

どこでも早起き、ウォーキング-23

ディズニーコスプレ喫茶 受付

どこでも早起き、ウォーキング-24

ディズニーコスプレ喫茶 スコーン販売

どこでも早起き、ウォーキング-25

ディズニーコスプレ喫茶 コーヒー作っています

どこでも早起き、ウォーキング-26

スコーンと、コーヒー(ミルク入り)にしました


とても、美味しくいただきました

どこでも早起き、ウォーキング-27

ジュース、チョコバナナの販売

どこでも早起き、ウォーキング-28

ジュース、チョコバナナの販売

チョコバナナとジュースを作っています


とても元気な、愛知文教女子短期大学のみなさんでした

どこでも早起き、ウォーキング-29

チョコバナナと、リンゴジュース


とても美味しかったです


どこでも早起き、ウォーキング-31
さて、コースは、美濃路 稲葉宿へ向かいますが


続きは明日です