11月9日 土曜日は
歩け歩け大会【名鉄】
秋の稲沢探訪・寺社めぐりと
美濃路まつりコース
に参加しました
スタートは、名鉄名古屋本線 国府宮駅です
駅の西側に出てきました
今日は、稲沢市内を、散策しながら、歩いていきます
スタートです
今日の天気は、晴れ
途中から、道路の右側に移動しました
右側には、スーパーマーケット HEIWADO
交差点の先、左側には、小沢菅原公園があります
さらに進んでいくと、宮田用水土地改良区の建物がありました
宮田用水のほか、大江用水、新般若用水、奥村用水も
この近くにあるのが、昭和三十一年と記された
金華山 禅源寺です
永和2年(1376)に大清禅師により創建された臨済宗のお寺です
お寺から、少しにしに歩いていくと、左側に学校が見えてきました
平成23年(2011)に創立60周年を迎えた歴史ある女子短期大学
幼児教育や食物栄養、情報医療、介護福祉などが実践で学ぶこと
この日は、大学祭が開催されていて、とても賑やかな雰囲気でした
福祉施設で作られた焼き菓子「ぱりまる」の販売
カレー、あしたば、黒糖、プレーン、
そして、ホワイトチョコのコーティングがあります
ホワイトチョコをコーティングしたものを買いました
お茶会の受付
とても素敵な着物と、笑顔です
隣町である一宮市のマスコットキャラクター「いちみん」がいました
スコーンと、コーヒー(ミルク入り)にしました
ジュース、チョコバナナの販売
チョコバナナとジュースを作っています
チョコバナナと、リンゴジュース
とても美味しかったです
続きは明日です