1月26日 土曜日に参加した
名鉄ウィンターハイキング
中山道新加納立場から
各務原元気まつりコース
の続きです
しばらく歩いて、この信号交差点を右に曲がっていきます
南方向へ歩いていきます
やがて、前方に見えてきた歩道橋を渡っていきます
歩道橋の上は、雪が積もっていて、つるつるです
歩道橋を渡って、
先ほどの道から、右斜めに延びているみちを歩いていきます
さらに南方向へ歩いていきます
しばらく歩いていくと、前方に踏切が見えてきました
その踏切を渡ると、駅がありました
こちらは名鉄各務原線 新加納駅で
この辺りは、名鉄各務原線とJR高山本線が接近して走っている
その先にある踏切を渡りました。
相対式ホーム、ホームごとに設置してある駅舎
踏切を渡って、まっすぐ歩いたあと、この先を右に曲がっていきます
西方向に歩いていくと、車が行き来する道路がカーブをしながら
合流していました
その先の横断歩道を渡ると、お寺の入口となっていました
その先、右側にお寺の門がありました
鎌倉時代のはじめに創建された伝えられるお寺で
また尾張徳川家が鷹狩りの際に宿泊所とされたため
もう一つ、お寺の入口がありました
このお寺の中へ進んでいきますが、続きは明日です