8月26日 日曜日は


善吉丸フリーハイキング


名鉄資料館と、

可児市の木曽川を訪ねて


に参加しました


どこでも早起き、ウォーキング-1

スタートは、名鉄広見線 日本ライン今渡駅です

どこでも早起き、ウォーキング-2

岐阜県 可児市 今渡野市場になります


今日の天気は、晴れ


残暑厳しく、とても暑い日です

どこでも早起き、ウォーキング-3

マップはありませんので、いきなりスタートです


北方向に歩いていくと

すぐに、歩道橋のある信号交差点が見えてきました

どこでも早起き、ウォーキング-4

交差している道は、県道84号 土岐可児線です


この道を東方向に歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-5

やがて、一つ目の信号交差点が見えてきました


そのまま、まっすぐ歩いていきますが、

ここから、国道21号線になります


どこでも早起き、ウォーキング-6

しばらく歩いていくと、二つ目信号交差点が見えてきました


ここを左に曲がっていきます

どこでも早起き、ウォーキング-7

再び、北方向に進んでいきます

どこでも早起き、ウォーキング-8
やがて、この道は大きく右にカーブをしていました


歩いていく方向も、東方向へ変わります


どこでも早起き、ウォーキング-9

その先に進むと、川合跨線橋という橋が見えてきました

どこでも早起き、ウォーキング-10

跨線橋の下には、

JR太多線が通っていて、奥には木曽川の鉄橋が見えています

どこでも早起き、ウォーキング-11

さらに東方向に歩いていきます。

どこでも早起き、ウォーキング-12

ふと左側を見ると、架線柱のある線路が見えてきました

どこでも早起き、ウォーキング-13
その先を左へと曲がっていきます


どこでも早起き、ウォーキング-14

すぐに見えてきた建物が、名鉄教育センターです


名鉄本体及びグループ企業の人員教育、動力車操縦者資格取得

のための養成施設です


どこでも早起き、ウォーキング-15

バスの教習車が停まっていました


一般のバスと異なるカラーリングです


どこでも早起き、ウォーキング-16

その奥の棟続きの建物が、名鉄資料館です


通常は、平日のみの事前予約によって見学が可能ですが
日曜日の今回は、事前予約なしで中を見ることができました。


ゴールデンウィークと、夏の期間、それぞれ1日ずつ一般公開が

行なわれているようです


どこでも早起き、ウォーキング-17

館内は、実に興味深い展示品が、たくさんありました。


この続きは明日です。