6月23日 土曜日に参加した


JR東海 さわやかウォーキング


“東三河うまいもんウォーキング”第二弾


二川宿散策と

のんほいパーク(豊橋総合動植物園)


の続きです


どこでも早起き、ウォーキング-34

東海道 二川宿を出発して、一般コースを歩いていきます。


時間帯よりますが

この時、約9割の参加者が、この一般コースを選んでいました。


どこでも早起き、ウォーキング-37
少し歩いて、JR東海道本線の踏切を渡っていきます


どこでも早起き、ウォーキング-38
その先には、再び梅田川が見えてきました


この筋達橋を渡っていきます


どこでも早起き、ウォーキング-39

橋を渡ると、東海道新幹線が見えてきました。


二川宿に入る前、

梅田川は、この東海道新幹線の南側にありましたが

この手前で、交差して梅田川は北側に流れています


どこでも早起き、ウォーキング-40
その東海道新幹線に沿って歩いていきます


どこでも早起き、ウォーキング-41
左側には、次の目的地である、立岩が見えてきました


東海道本線の列車からも、

よく見えていて、以前から、気になっていた場所です

どこでも早起き、ウォーキング-42
しばらく歩いて、この先を左へ曲がっていきました


どこでも早起き、ウォーキング-43
さらに右に曲って、もう少し進んだところで左に進んで、

東海道新幹線から離れていきます


どこでも早起き、ウォーキング-44
その先に、小さな橋が見えてきました


どこでも早起き、ウォーキング-45
精進川に架かる、明治橋です


どこでも早起き、ウォーキング-46
橋を渡って、そのまま、北方向へ歩いていきます

どこでも早起き、ウォーキング-47

その先、緩やかに右に曲がっていくと

先ほどの、立岩が、再び見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-48
東方向へ、しばらく歩いていきます

どこでも早起き、ウォーキング-49
周囲は、農園が広がり、ビニールハウスも建ちならんでいました


どこでも早起き、ウォーキング-50

やがて、この先を左に曲がっていきます


どこでも早起き、ウォーキング-51
その先に、橋が見えてきました
どこでも早起き、ウォーキング-52
梅田川に架かる飛越橋です。


目指す立岩は、この位置、

東にぐるりと回ってきた感じです


どこでも早起き、ウォーキング-53
橋を渡って、少し歩いていくと、JR東海道本線の踏切がありました


今回のコースは、梅田川の橋と共に、踏切もよく渡ります


どこでも早起き、ウォーキング-54
その先に見えてきた歩道橋を渡っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-55
この道は、県道3号豊橋湖西線

立岩街道とも呼ばれています


どこでも早起き、ウォーキング-56
この道を西方向に歩いていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-57

右側には、立岩が近くに見えています


山頂を覆いつくす大きな岩は、

とてもダイナミックで迫力のある風景でした


どこでも早起き、ウォーキング-58

よく見ると、一人登っている人がいます


この岩は、かなり大きいです


どこでも早起き、ウォーキング-59
しばらく歩いていくと、喫茶店が見えてきました

この店名も、立岩です


どこでも早起き、ウォーキング-60
その先の信号交差点を右に曲がって

少し折り返すように進んでいきます


どこでも早起き、ウォーキング-61
先ほどの喫茶店の裏を通って、さらに歩いていくと神社がありました


どこでも早起き、ウォーキング-62
立岩神社です


ちょうど、立岩の真下に位置する場所にあります

また周囲は、立岩公園となっていて、遊具もありました


どこでも早起き、ウォーキング-63
由緒書きは見当たりませんが

立岩を御神体として、祀られている神社と思われます


どこでも早起き、ウォーキング-64
さて、ここから山道へと入っていきますが


続きは明日です。