11月23日 水曜日・祝日に参加した


JR東海 さわやかウォーキング


織部の里公園と

歴史の高山城跡の散策


の続きです。


どこでも早起き、ウォーキング-57
土岐市内を一望する隠居山を下って、コースにもどっといきます。


この隠居山には、16世紀後期から17世紀中期にわたる、美濃焼の

変遷を伝える大窯・登窯跡が集中していて、

なかには、7世紀に須恵器を焼成した市内最古の窯跡も発見されて

います。


どこでも早起き、ウォーキング-58

コースに戻って、すぐに中央自動車道が、前方に見えてきました。


その手前を右に進んでいきます。


どこでも早起き、ウォーキング-59

その中央自動車道に沿って歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-60
しばらく歩いて、この先を右に曲っていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-61
緩やかな下り坂を、歩いていきます。



どこでも早起き、ウォーキング-62
その先に見えてきた、大きな建物は、泉中学校の体育館です。


その体育館の手前を左に曲って、泉中学校の周りを歩いていきました


どこでも早起き、ウォーキング-63
泉中学校を過ぎると、やや急な下り坂でした。


坂を下って、少し歩いたところで、左方向へ進んでいきます。

どこでも早起き、ウォーキング-64
さらに、少し歩いて、左へ曲っていきます


どこでも早起き、ウォーキング-65
その先には、公園がありました。


左側に、仲森池がある仲森公園で、春には、美しい桜の花が見られ

るそうです


どこでも早起き、ウォーキング-66
その公園を通り抜けて、泉公民館の前を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-67
その先には、白山神社がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-68

灯篭が建ちならぶ、長い参道を進んでいきます。


どこでも早起き、ウォーキング-69
その先に、もうひとつ鳥居があり、石段をあがっていくと本殿です

どこでも早起き、ウォーキング-70
貞享3年(1668)に、加賀比咩白山神社の祭神を勧請した神社で


諸願成就、縁結びの神様として、古くから崇敬されてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-71
境内の横から、左方向へ進んでいきますが


この続きは、明日です。