11月12日 土曜日に参加した
JR東海 さわやかウォーキング
ごへだまつりと美濃路街道ウォーク
の続きです。
小高い丘の上にあって、とても見晴らしのいい公園でした。
ここでも、五平餅の販売がされていました。
秋の味覚、たっぷりで、心をこめて作ってくれた地元の人たちの
こちらのテントでは、また一味違う五平餅が売られていました。
栗の甘みがほのかにして、とても美味しくいただきました。
アグリパーク恵那ふれあい広場を出発します。
この先を、左方向に進んでいきます。
しばらく、この道を北方向に、歩いていきました。
とても清々しい景色の中を進んでいきます。
途中、右に曲って下り坂となりました。
さらに左に曲って、再び北方向へ歩いていきます。
この辺りは、ススキの群生地のようです。
さらに歩いていくと、右側にお堂がありました。
庚申堂です
堂内には、青面金剛像が祀られていました。
おそらく、近くの下街道にあったものを集められたものと思われます
しばらく北方向に歩いてきましたが、
この道をまっすぐ歩いていきます。
右側には、JR中央本線 武並駅が見えてきました。
スタートした駅で、今回のゴールの駅でもあります。
やがて、ここを右に曲がっていきます。
前方に見えている道は、スタート直後に歩いた道で
ちょうど、ぐるりと回って一周してきました。
JR中央本線の下をくぐって、その先を右方向に進んでいきます。
1時間に、二本ある列車のうち、一本が、この列車なので
列車本数の多い、多治見駅まで、乗車整理券なしで乗れますが
乗車整理券を持っている乗客に、座席を譲らなければいけないので、
落ちついて座っていられません
310円払えばいいことですが、なんとかならんか~ヽ(;´ω`)ノ