先週7月23日 土曜日に参加した
JR東海 さわやかウォーキング
三島池と梅花藻の咲く清流の町
の続きです。
いっぱい撮った写真の中でも、
カモの表情が豊かな、このシーンが一番のお気に入りです
この三島池
冬には、オシドリやオナガガモ、コガモ、ヒドリガモなどが飛来して
見ることができるそうで、まさに野鳥達の楽園といった場所でした。
三島池を離れていきます
前方にお寺が見えてきました。
やがて、広い道路に出て南方向へ歩いていきます。
先ほど見えていたお寺は、松宮山 真勝寺というお寺でした
とても清らかな水が勢いよく流れています。
前方には、東海道新幹線が見えています。
その新幹線の下をくぐって、さらに南方向へ歩いていきました。
やがて、集落が見えてきたところで、この先を左へ曲がっていきます
しばらく、この水路に沿って歩いていきます
強い日差しがサンサンと照りつけていますが、
やがて、その水路からはなれて、山沿いを歩いていきます。
ここは、日陰になっていて、ちょうどいいですね
とても、のんびりとした風景のなかを歩いていきます。
奥に見えている建物まで、まっすぐ歩いていきました。
その民家の前を、左へ曲がっていきます。
すぐ前方に、お寺が見えてきました。
雲林山 高禅寺です。
こちらのお寺も、詳細は不明ですが、
地元に親しまれ、古くからあるお寺のようです
続きは明日です。