ペタしてね


4月29日 金曜日 祝日は


名鉄の歩け歩け大会


常滑クラフトフェスタと


ボートレースとこなめ コース


に参加しました。



どこでも早起き、ウォーキング-1
スタートは、名鉄空港線 りんくう常滑駅です。

どこでも早起き、ウォーキング-2

愛知県 常滑市 りんくう町になります。


中部国際空港駅と、常滑駅の中間駅で、空港島の前島にあたる

埋立地であることから、空港線開通前の仮称は、前島駅でした。


どこでも早起き、ウォーキング-3

マップをもらいます。


どこでも早起き、ウォーキング-4

今日は、常滑市内を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-5

スタートです、


名鉄空港線に沿って、東方向に歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-6
右側には、空き地が広がっています。


計画によると、イオンショッピングセンターができる予定ですが

周辺地元との複雑な事情によって、建設工事も始まっていません。


どこでも早起き、ウォーキング-7
やがて、前方に歩道橋が見えてきました。


この歩道橋を渡っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-8
その歩道橋を渡ると、伊勢湾の海が見えてきました。


今日の天候は、晴れ

とても、暖かで、海の景色が、とても気持ちよく感じられました。


どこでも早起き、ウォーキング-9
歩道橋を渡って、名鉄空港線の高架橋の下をくぐっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-10
しばらく、海沿いの景色を楽しみながら歩きました。

どこでも早起き、ウォーキング-11

対岸には、中部国際空港セントレアが見えていて


時おり、飛行機が、離発着する様子が見られました。


どこでも早起き、ウォーキング-12
やがて、この道は、大きく左へカーブしていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-13
ここはどこですか~、


と思ってしまう、とても雰囲気のある場所です。


この建物は、

アルモニーヴィラ オージャルダンという、リゾートウェディング、


ハワイやグァムでの挙式が、流行っていますが

ここで挙式をすれば、雰囲気は充分味わうことができ、

招待されるほうも、負担が少なく気軽に出席できそうです。


どこでも早起き、ウォーキング-14
しばらく歩いて、再びここで、大きく左へカーブしていきます。

どこでも早起き、ウォーキング-15
右側には、ソーラーパネルがずらりと並ぶ場所がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-16
あいち臨空新エネルギー実証研究エリア(新エネ体験館)です


新エネルギー技術の実用化を促す企業の実証研究の拠点として

愛知県が整備しました。


館内には、さまざまな、新エネルギーが紹介されています。


どこでも早起き、ウォーキング-17
どこでも早起き、ウォーキング-18
敷地内には、

CO2を出さない、電気で走る乗用車が展示されていました。


どこでも早起き、ウォーキング-19
あいち臨空新エネルギー実証研究エリア(新エネ体験館)

の横を通っていくと、再び名鉄空港線が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-20
その高架下をくぐって、


その先に見えてきた、交差点を右に曲がっていきます

どこでも早起き、ウォーキング-21

前方には、名鉄空港線の高架橋が大きくカーブを描いています。


どこでも早起き、ウォーキング-22

そして、左側には、ボートレースとこなめが見えていました。


今日のゴール地点です。


しかし、ここにたどり着くまでには、

またまだ、たくさんの見所を巡ってからになります。


どこでも早起き、ウォーキング-23
再び、名鉄空港線の高架橋をくぐっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-24
すぐに、左に曲がって、空港線の高架橋に沿って歩いていきます。


次の交差点で、赤茶色の大きな建物の手前を曲がっていきます。

どこでも早起き、ウォーキング-25
その大きな建物は、市民文化会館で、その横を歩いていきます

どこでも早起き、ウォーキング-26
やがて、ここから、少し道が狭くなっていました。

どこでも早起き、ウォーキング-27

さらに歩いて、


この信号のある場所を右へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-28
ここから、陶彫のある商店街へ入っていきますが、


この続きは明日です。




ペタしてね