ペタしてね


今日は


JR武豊線 半田駅


を紹介します


どこでも早起き、ウォーキング-1

愛知県半田市の中心にある駅で、

明治19年(1886)に武豊線が開通したと同時に開業した駅です。


愛知県では、武豊駅と共に、最も古い駅のひとつになっています。


駅舎は、新しいように見えますが、明治45年(1912)に建築された

木造駅舎で、いろいろと手が加えられているようです。


どこでも早起き、ウォーキング-2

そして、駅舎から、2番、3番ホームを結んでいる跨線橋も、

明治43年(1910)に建てられたものが、使われています。


どこでも早起き、ウォーキング-3
JR各社を含めて、JRの中では、現役最古の跨線橋です。


跨線橋の中といえば、広告がペタペタとたくさん貼ってあることが

多いのですが、さすが最古というだけあって、それらは見当たり

ません。


どこでも早起き、ウォーキング-4
まるで時が、ピタリと止まっているような雰囲気です。


どこでも早起き、ウォーキング-5
跨線橋の近くには、レンガ造りの小さな小屋があります。


どこでも早起き、ウォーキング-6

通称、ランプ小屋と呼ばれる危険品庫です。


これも、明治42年(1909)に造られたもので、他では、あまり見かけ

なくなった貴重な建造物です。


明治時代の客車では、車内の照明に灯油ランプが使われていた

そうで、そのランプと燃料である灯油を保管しておく場所だったこと

から、ランプ小屋と呼ばれました。


どこでも早起き、ウォーキング-8

駅のそばには、半田市鉄道資料館もあります


開館は、毎月第1・第3日曜日(1月のみ第2・第3日曜日)の

10時~15時です

どこでも早起き、ウォーキング-7
近くには、C11 265 が大切に保存されていました、


武豊線のSLさよなら列車を牽引した蒸気機関車だそうです。

どこでも早起き、ウォーキング-9
現在の武豊線は、キハ75形が走っています。


明治の跨線橋との組み合わせは、実におもしろいです。


来年には、

313系をベースにした新型気動車キハ25形に置き換えること

が決定したそうで、この組み合わせも、貴重になりそうです。


ちなみに2015年に予定されている電化後も、この跨線橋は使い

続ける見通しなので、一安心です。


ペタしてね