ペタしてね


今日は、KATOから、発売になった


DD54 ブルートレイン牽引機


を紹介します


どこでも早起き、ウォーキング-1

DD54型は、昭和41年(1966)に登場したディーゼル機関車です、


西ドイツのメーカーの技術を導入した画期的な機関車で、

40両が製造され、主に山陰地方で活躍しました。


しかし、変速機などの故障が相次ぎ、わずか10年余りで全廃した

悲運のディーゼル機関車です。


モデルは、最終増備の6次車のうち、ブレーキ増圧装備などを

取り付けた、ブルートレイン「出雲」の牽引機、32~37号機が

モデルとなっています。


従来ユーザー取り付けとなっていた、

ライトの横にある白い手すりやホィッスルのパーツ部品は、

KATOとしては珍しく、取り付け済みとなっていました。


不器用で、何度も、パーツ取り付けに失敗したり、どこかへ紛失して

しまう、善吉丸にとって、とても助かります。


どこでも早起き、ウォーキング-2
全体として、KATOらしい、

とてもまとまった、美しい、仕上がりになっています。


やはり機関車は、KATOが一番いいですね。


どこでも早起き、ウォーキング-3
ナンバープレートは、従来のパーツ式に戻りましたが


台座から切り離す際に、プレート本体に干渉しないようになっていて

機関車に取り付けるときには、一切隙間がなくぴったりと収まって

最初の写真を見ても、はめ込みパーツだと、あまり感じさせません。


しかも、ナンバープレートの根元が深く、接着剤は不要となり


接着剤がはみ出してしまって、失敗してしまう心配もなくなりました。


どこでも早起き、ウォーキング-4
DD54型は、トミックスから、ずいぶん前に製品化されていました。


およそ30年ほど前から、ほとんど当時のまま再生産を繰り返し

現在でも売られている製品です。


3・4次車と6次車といったモデルの違いがあるものの、

30年という鉄道模型の進化を見るようです。


どこでも早起き、ウォーキング-5
しかし、全体的に見ると、当時のトミックスの技術の高さ、正確さも

うかがい知ることもできて、両者をくらべると、とても面白いです。


どこでも早起き、ウォーキング-6
DD54型は、マイクロエースが、1次車、3次車

KATOが、1次車 お召し仕様を、今後発売予定となっていて


Nゲージとしては、今後賑いそうな車種です。


ペタしてね