ペタしてね


今日は、MODEMOから発売になった

鉄道模型 Nゲージ

東急たまでん デハ200形」を紹介します。


ちなみに、MODEMOというメーカーは、

プラモデルで有名なハセガワの、鉄道模型ブランドです。


主に、路面電車を主体として、グレードの高い鉄道模型を作っています


どこでも早起き、ウォーキング-1
東急たまでん デハ200形です

特徴的な卵形の断面が、よく表現されています。

前照灯、標識灯、尾灯の大きさ、形、位置とも、実車にそっくりで

ライトグリーンとクリームのツートンカラーも美しく、素晴らしい出来です。


どこでも早起き、ウォーキング-2

実車は、昭和30年(1955)に、東急玉川線用に6編成作られました。

一番の特徴のモノコック構造は、東横線のデハ5000で開発された

技術がつかわれています。


なんといっても、この愛らしい表情から、「ペコちゃん」「いもむし」「モスラ」

などの愛称で親しまれました。

しかし、昭和44年(1969)に玉川線の廃止と共に、廃車となりました。


わずか14年間の活躍でしたが、人々の記憶に残る名車です。


どこでも早起き、ウォーキング-4
もうひとつ特徴的なのは、足回り

連接構造を持ち、その部分は一軸台車となっています

スペインの有名な列車と類似していることから、「タルゴ」とも呼ばれました。


どこでも早起き、ウォーキング-3
さらに、インサイドフレーム構造の台車と、小径車輪も

忠実に再現されています。


これにより、床面高さ590mmを実現し

現在の路面電車の主流である超低床車のさきがけとなったのです


どこでも早起き、ウォーキング-29
また、現在活躍中の東急世田谷線300型の設計に関して

200型を参考にしたとも、言われています。


どこでも早起き、ウォーキング-5
さて、MODEMOの路面電車シリーズが、

この東急たまでん デハ200形で、100作目となりました。


どこでも早起き、ウォーキング-6
それを記念して、ピンバッジが初回生産分のみについています。


デハ200形がデザインされた、可愛いバッチでした。


どこでも早起き、ウォーキング-8

最近のMODEMOの車両には、ライトが標準装備されています。


どこでも早起き、ウォーキング-7
とても、小さな車体にモーターとライトを組み込むのは、とてもむずかしく

MODEMOの技術の進歩が見られます。


今後のMODEMOに、大いに期待したいですね。



ペタしてね