ペタしてね


2月21日 日曜日に参加した【阪急ハイキング】

日本一低い山頂を制す 水都大阪から天保山公園コース

の続きです


どこでも早起き、ウォーキング-52

しばらく歩いた中之島から、堂島川にかかる上船津橋を渡り

この上船津橋北詰の交差点から

今度は、川の右側を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-58

このあたりは、

左側にも建物があって、川の景色は見られませんでした。


どこでも早起き、ウォーキング-53
中央市場前の交差点を直進します。

奥には、大阪市中央卸市場の建物が見えていました。


どこでも早起き、ウォーキング-54
中央市場前の交差点から、少し進んだところで

川沿いの遊歩道へ出てきました。


どこでも早起き、ウォーキング-55
左側の橋が、堂島川にかかる船津橋

右側の橋が、土佐堀川にかかる端建蔵橋です

その橋と橋の間にある陸地が、中之島の西の端のようです。


堂島川と土佐堀川と合流した、

この辺りから、安治川という名前に変わり、大阪湾まで続いています。


どこでも早起き、ウォーキング-56
その安治川沿いを歩いていきます。

川幅も広くなり

周囲の景色も、倉庫が建ち並ぶ港の風景になってきました。


どこでも早起き、ウォーキング-57
大阪市中央卸市場の横を通っていきます。


この市場は、青果、水産物、加工品や加工食品などを取扱い

その規模は、東京築地についで、全国で第2位の取扱高を誇ります。


どこでも早起き、ウォーキング-59
川の景色が見える遊歩道は、ここまででした。


どこでも早起き、ウォーキング-60
青果を取扱っている場所の近くを歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-61
全国各地の果物がたくさんあって、

甘くて、とてもいい香りがしました。


どこでも早起き、ウォーキング-62
食品を取扱っている工場や倉庫が建ち並んでいるところを

通り抜けていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-63
この交差点を左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-64
再び、川沿いの遊歩道があって、そこを歩いていきます

しかし、堤防が高く、このあたりの川の景色は見えませんでした。


どこでも早起き、ウォーキング-65
前方に見えてきた橋は、阪神電鉄なんば線の線路です。

阪神電車のほか、近鉄電車も走っています。


どこでも早起き、ウォーキング-66
その阪神電鉄なんば線の

下をくぐると、このような建物がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-67
安治川トンネルです。


ここから、対岸へ渡るのにはトンネルを使います。

エレベーターもありますが…


どこでも早起き、ウォーキング-68
階段もあります。


どこでも早起き、ウォーキング-69
階段を下りて、トンネルを歩いていきます。


川面下、約14m

トンネルの長さは80.6m 幅は2.4mで、歩行者と自転車が

通行しています。


建設は、

なんと昭和10年(1935)に着工 昭和19年(1944)に竣工しました

この安治川の両岸の往来は、渡し船が盛んでしたが

昭和のはじめ、河川海運の運搬船が増大し、川を横切る渡し船は

とても困難な状態となりました。

一方で、船舶の高さ制限の関係から、橋を作るのにも容易ではなく

考え出されたのが、この川底トンネルです。


どこでも早起き、ウォーキング-70
川底トンネルとしては、もちろん、日本で初めてのトンネルです。


どこでも早起き、ウォーキング-71
対岸の出口へと出てきました。


開通から、66年経った今でも、

たくさんの地元住民の人たちに、利用されているようです。


また、後で調べて知りましたが、歩行者、自転車用トンネルの他に

今では使われていない

封鎖された、自動車用のトンネル(幅4.5m)が隣にあるそうです。


どこでも早起き、ウォーキング-72
安治川トンネルの出口から、まっすぐ歩いていくと

源兵衛渡の交差点が見えてきました。


ここを右に曲がります。

源兵衛渡という名前は、

トンネルが開通する以前にあった渡し船だと思います。


どこでも早起き、ウォーキング-73
この道を、しばらく、まっすぐ歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-74
玉船橋の交差点を直進します。


どこでも早起き、ウォーキング-75
その交差点を過ぎると、大阪環状線の線路が見えてきました。


ちょうど103系が走ってきました。

ずいぶん少なくなりましたが、103系は、まだ現役で走っています

しかも、この先頭車は、屋根と窓がリニューアルがされてなく

原型に近い形です。


それだけでも珍しいと思っていたら…


どこでも早起き、ウォーキング-76
なんと、途中のユニットの塗装がウグイス色でした。

混色なんて、走っているのですね(  ゚ ▽ ゚ ;)


このウグイス色の103系、二昔前の東京山手線を思い出しました。


どこでも早起き、ウォーキング-77
大阪環状線のガードの手前で、左に曲がると公園がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-78
波除公園です

弁天町の駅の近くにある公園で大きな運動場もありました。


さて、いよいよ、

ゴールの日本一低い山 天保山に近づいてきました。


この続きは、明日です、お楽しみに(^-^)/


ペタしてね