ペタしてね

昨日、11月7日土曜日、名鉄の歩け歩け大会に参加したあと

引き続いて参加した、JR東海のさわやかウォーキング

「ものづくりの街刈谷を訪ねて(企業展示場と刈谷産業まつり)」

様子をお伝えします。


どこでも早起き、ウォーキング-72
スタートは、JR東海道本線 逢妻駅です。


どこでも早起き、ウォーキング-1

愛知県刈谷市になります。

大府駅と刈谷駅の中間に位置している駅で、1988年(昭和63年)に開業しました。

どこでも早起き、ウォーキング-73
改札を出て、マップをもらいます。


どこでも早起き、ウォーキング-2
今日は、刈谷市内を歩いていきます。

ちなみに、

名鉄の歩け歩け大会のスタートの一ツ木駅も、同じ刈谷市でしたが

逢妻駅から、東へ約3kmくらいの場所に位置しています。


どこでも早起き、ウォーキング-3
スタートです。

まずは、東海道本線沿いを大府方向へ少し歩きます。


どこでも早起き、ウォーキング-4
すぐに左へ曲がり、東海道本線から、離れていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-5
前方に見えてきた、

熊野町西の交差点を右へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-6
曲がった先は、緩やかな下り坂でした。

少し歩いたところにある交差点を左へ進んでいきます。


ちなみに、この辺りが逢妻町で、逢妻駅がある場所が熊野町です。


どこでも早起き、ウォーキング-7
田畑が広がる見通しの良い場所へと出てきました。

前方遠くに見える大きな建物は、刈谷市体育館です。


どこでも早起き、ウォーキング-8
その体育館の前を通っていきます。

とても、近代的な大きな体育館でした。


どこでも早起き、ウォーキング-9
体育館の前を通ったあと、

右に曲がり、今度は体育館の横を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-10
さらに左に曲がると、木々が生い茂る公園に入っていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-11
亀城公園です。

天文2年(1533)に、水野氏が築城した刈谷城の跡を、昭和12年公園として整備されました。


とても、静かで落ち着いた雰囲気の公園です。


どこでも早起き、ウォーキング-12
石段を上がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-13
十朋亭です

大正5年 刈谷城の本丸跡に、士族会員の会合の場所として造られました。

現在の建物は、昭和47年に改築されたものです。


ちなみに江戸時代には、三層の櫓が建っていたそうです。


どこでも早起き、ウォーキング-14
明治4年の廃藩置県語、政府所有になって、

城郭の建物はすべて取り払われましたが、城の雰囲気は、今でも残っている感じがしました。


どこでも早起き、ウォーキング-15
正面の入口を出ていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-16
この亀城公園の正面入口の目の前には、刈谷球場がありました。


ちょうど試合が行なわれているようで、賑やかでした。


どこでも早起き、ウォーキング-17
刈谷球場の横を通り、堤防を歩いていきます。

川の本流は、この堤防から離れたところにありますが、逢妻川です、


先に参加した

名鉄の歩け歩け大会のときにも登場した川で、ここはその下流になります。


どこでも早起き、ウォーキング-18
刈谷球場を振り返ります。


どこでも早起き、ウォーキング-19
ここで、逢妻川から離れます。


どこでも早起き、ウォーキング-20
右に見えている緑の森は神社です。


どこでも早起き、ウォーキング-21
市原稲荷神社です。


白雉4年(653)に、亀狭山、現在の亀城公園に神殿を創立したのが始まりといわれています。

明暦4年(1658)、現在の地に、ご神体が移されました。


どこでも早起き、ウォーキング-22
そして、この神社の拝殿には、稲荷の玉があります


諸願成就の石の玉として知られ、

願いをこめて触れると、きっといいことがあると思います。


どこでも早起き、ウォーキング-23
境内には、桜の花が満開でした。

この時期に咲く寒桜です。


どこでも早起き、ウォーキング-24
とても、美しく咲いていて、ここだけ春のようでした。


どこでも早起き、ウォーキング-25
しばらく、見惚れてしまいました。

桜の花は、やっぱりいいですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


どこでも早起き、ウォーキング-26
市原稲荷神社を出発します。


どこでも早起き、ウォーキング-27
今度は、左側に、刈谷球場が見えてきました。

球場の周りを一周する感じで歩いていきます。


ふと、どこから、太鼓と笛のお囃子が聞こえてきました。
どこでも早起き、ウォーキング-28
刈谷の万燈まつりです。

毎年、夏に開催される刈谷市銀座にある秋葉社の祭礼で、

火難防除、町内安全を祈願するお祭です

約200年の歴史があるそうです


今回は、さわやかウォーキングのために披露してくれました。


どこでも早起き、ウォーキング-29
お囃子にあわせて、若者が大きな万燈を持って、はねて踊ります。

その様子は、とても勇壮で迫力がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-30
万燈蔵には、たくさんの万燈を見ることができました。

細い木で骨組みを作り、和紙を張り合わせて、色彩豊かな彩色がされています。


このあとコースは、刈谷の街中へ入っていきますが

その様子は、明日へ続きます。


ペタしてね