ペタしてね

10月25日 日曜日に、開催され参加した

JR東海のさわやかウォーキング

「健康都市・大府と産業文化まつりを訪ねて」の続きです。


どこでも早起き、ウォーキング-80
約9.1km地点

大府市民体育館と周囲の駐車場の敷地で開催していた

「産業文化まつり」の会場からです。


どこでも早起き、ウォーキング-81
ステージでは、さまざまなイベントが行なわれていました。


善吉丸が見たのは、子ども達の落語家による「笑点」です。

なかなかおもしろかったです。



どこでも早起き、ウォーキング-82
消費者フェアと書かれたテントに入っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-83
テントの中では、商業、工業など

さまざまな地元の産業の紹介がされていました。


どこでも早起き、ウォーキング-84
そして、農業も重要な産業の一つです。


今回のまつりのテーマは

『未来につなげよう、元気なおおぶ』ということで、

そんな意気込みを感じさせる、素晴らしい展示でした。


どこでも早起き、ウォーキング-85
体育館では、各種団体の文化作品が展示されていました。


ここでも、元気を感じる、楽しい作品が揃っていました。



美味しい食べ物のお店もたくさん出ていました。
どこでも早起き、ウォーキング-86
どこも

活気があって、何にしようか迷いましたが、

一番店員さんが愛想のよかった、うどんにしました。


どこでも早起き、ウォーキング-87
見た目よりもボリュームがあって、とても美味しくいただきました。


どこでも早起き、ウォーキング-88
「善吉丸さん、お茶をどうぞ

ぜひ掛川にも、歩きに来てください

とても、いいところですよ。」


どこでも早起き、ウォーキング-89
お腹も心も満たしたところで、出発します。



どこでも早起き、ウォーキング-90
体育館の横に流れていた小さな川沿いを歩いていきます


前方に見えてきた橋を渡りました。


どこでも早起き、ウォーキング-91
橋を渡ると住宅街です。


道は、緩やかな上り坂、車の通行が多く注意しながら歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-92
しばらく住宅街を歩いたあと、広い道へ出てきました。


緩やかな下り坂です。


どこでも早起き、ウォーキング-93
坂を下った先にある

この交差点を渡って、左へ進みます。


どこでも早起き、ウォーキング-94
この道をしばらく歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-95
桃もなか本舗 朝日軒の所を、右に曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-96

再び住宅街の中を歩いていきます

先ほどより、緑が多くありました。


どこでも早起き、ウォーキング-97
ここを曲がっていくと…


どこでも早起き、ウォーキング-98
急な上り坂が、続いていました。


どこでも早起き、ウォーキング-99
坂を上りきると、公園が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-100
桃山公園です

風車のモニュメントがシンボルとなっています。


このあたり一帯は、大正から昭和初期にかけて、

数多くの桃の木が植えられ、桃園が広がっていたそうです。


その桃園に、灌漑用水をくみ上げるために、風車を利用していました。


この公園のモニュメントは、大府市民に親しまれていた

かつての桃園の風車をイメージしたもので

大府市制20周年記念事業の一つとして建設されました。


どこでも早起き、ウォーキング-101
その風車のモニュメントは、展望台でもあります。


どこでも早起き、ウォーキング-102
大府の町を一望できる、素晴らしい展望台でした。


どこでも早起き、ウォーキング-103
かつての桃園を想像しながら、公園内を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-104
公園を出ると、急な下り坂が続いていました。


どこでも早起き、ウォーキング-105
下り坂の先にも、公園がありました。

大倉公園です。


木が多く生い茂り、とても落ち着いた雰囲気でした。


どこでも早起き、ウォーキング-106
この公園は、大正8年、「日本陶器合名会社」

今の「ノリタケカンパニーリミテド」の初代社長 大倉和親氏の別邸として

造られたもので

昭和50年(1975)に市が買い取り、公園としたものです


どこでも早起き、ウォーキング-107
紅葉がとてもきれいでした。


どこでも早起き、ウォーキング-108
ところで、橋の近くに青い花が咲いているのが、

咲いているのが見えると思います。


どこでも早起き、ウォーキング-109
まさかと思いましたが、カキツバタの花です。


普通は、初夏に咲く花です。

もちろん、この時期に見るのは、初めてで、驚きました。


一つ前の写真は、紅葉とカキツバタの花が、一緒に写っている

とても珍しい風景です。


今日は、紅葉、桜の花、カキツバタの花

いろいろな季節のものを見ることができました。


どこでも早起き、ウォーキング-110
そっか~、河童のしわざですね(^o^;)


どこでも早起き、ウォーキング-111
公園内を歩いていきます。

他の木々も、色が変わりつつあります。


どこでも早起き、ウォーキング-112
とても、立派な、茅葺き屋根の門が見えてきました。

こちらが、公園の正面門のようです。


その正面門から、公園を出て行きます


どこでも早起き、ウォーキング-113
大府駅へ続く、通りを歩いていきます。

ゴールは、スタートした駅と同じ、JR東海道本線 大府駅です。


どこでも早起き、ウォーキング-114
しばらく歩いていくと、前方に、大府駅の駅舎が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-115
ゴールですヾ(@^▽^@)ノ


どこでも早起き、ウォーキング-116
今日は、約12.5㎞、

約3時間20分歩きました。


どこでも早起き、ウォーキング-117
帰りは、武豊線から、名古屋へ直通するキハ75系でした。



ペタしてね