ペタしてね

今日、9月26日土曜日は

名鉄の歩け歩け大会

「イチロー展示ルームと輝きの色彩・横山大観展コース 」に参加しました。


どこでも早起き、ウォーキング-1
名鉄小牧線 味美駅です。


どこでも早起き、ウォーキング-90
愛知県春日井市になります。


どこでも早起き、ウォーキング-2
マップをもらいます。


どこでも早起き、ウォーキング-3
今日は、ここ春日井市から、すぐに豊山町に入り、

県営名古屋空港の周囲にある見所をめぐり、小牧市へ歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-4
スタートします。


駅前にある道を少し進んで、突き当たった道路を右へ曲がって行きます。


どこでも早起き、ウォーキング-5
県営名古屋空港が近くにあるので、

ときおり、着陸する飛行機の姿を、見ることができました。


しばらく、この道を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-6
今日の天気は晴れ、

日差しが強くなって、気温が上昇し、暑さが戻ってくるようです。


この交差点を左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-98
しばらく歩いていくと
右側に公園が見えてきました

どこでも早起き、ウォーキング-8
エアフロントオアシスです

県営名古屋空港の近くにある公園で、

国交省が緑と水のうるおいを通して空港に親しんでもらえるように

整備した公園です。


どこでも早起き、ウォーキング-9
ここでは、着陸間近の飛行機を見ることができました。


どこでも早起き、ウォーキング-10
なかなかの迫力でした。


どこでも早起き、ウォーキング-11
エアフロントオアシスをでて、

春日井市から名古屋市北区に入ります。

名古屋市北区は、わずか300メートルほどで、

すぐに西春日井郡豊山町へ入っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-12
コースは、この先の交差点で、右に曲がっていきますが

その前に、立ち寄り場所があるので

建物の手前で、左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-13
少し歩いていくと3階建ての建物が見えてきました。

「アイ・ファイン」というイチローの展示ルームです。


館内は撮影禁止のためパンフレットで紹介します
どこでも早起き、ウォーキング-14

大リーグで活躍中のイチロー

館内には、

幼少期からの栄光の歩みをしるす記念の品々が展示されています

幼い頃から、ずっと野球一筋に取り組んできた様子がよくわかり、

とても見応えがありました。


また、トロフィなどの記念品々も展示されていて、その数の多さに驚きました。

しかし、まだまた活躍しそうで、展示スペースが足りなくなりそうです。


どこでも早起き、ウォーキング-15
「アイ・ファイン」の奥にあるお家は、イチローの実家のようです。


どこでも早起き、ウォーキング-16
アイ・ファインから、県営名古屋空港のほうへ歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-17
右手に見えてきたのは、

元国際線ターミナルビルの建物です。

セントレアに拠点が移ってから、このビルの活用がいろいろと模索され

しばらく、使われないままでしたが、

去年、新たにエアポートウォーク名古屋という、ショッピングセンターに生まれ変わりました。


どこでも早起き、ウォーキング-18
エアポートウォーク名古屋を過ぎると、

県営名古屋空港の管制塔が見えてきました。

今回のコースは、立寄らずこのあと空港から離れていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-19
やがて、右手に豊山グランドが見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-20
ちょうど、野球大会の真っ最中

未来のイチローたちが活躍していました。


どこでも早起き、ウォーキング-21
航空機関連の会社の施設のそばを通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-22
しばらく行くと、遠くのほうに高速道路が見えてきました

名古屋高速道路小牧線です。


コースは、そこまで行かず、歩道橋が見えるあたりで右へ曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-23
住宅や田畑が点在している場所を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-24
しばらくすると、公園が見えてきました。

神明公園です


歩け歩け大会名物、ラッキーカードはここで配られていました。


どこでも早起き、ウォーキング-25
神明公園は、県営名古屋空港の滑走路近くにある公園で

とても、広くゆったりとした公園でした。


どこでも早起き、ウォーキング-26
その公園の一角にある、大きな、かまぼこ型の建物が

「航空館boon」です。


どこでも早起き、ウォーキング-27
航空文化への理解と関心を高め、

特に未来ある子供達に空への興味と夢を生むことを目的に作られました。

航空機の製造、空を飛ぶ仕組みなど、詳しく紹介しています。


どこでも早起き、ウォーキング-28
また2階展望デッキからは、県営名古屋空港が一望できました。


どこでも早起き、ウォーキング-29
神明公園を出発し、

滑走路を右手に見ながら、この道をしばらく歩いていきます。


このあたりから、豊山町から小牧市に入ったと思われます。


どこでも早起き、ウォーキング-30
遠く前方に見えてきた、交差点を右へ曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-32
交差点から、すぐに左へ曲がります。

右手には、

小針公園があり、ちょうど県営名古屋空港の北の端に位置していて

離陸していく飛行機を、真上に見ることができます。


どこでも早起き、ウォーキング-33
田んぼが広がる風景に出てきました。


どこでも早起き、ウォーキング-34
少しいくと、尾張名勝発祥の地というのがありました。

ここの地名、

小針は、昔尾張村といい、尾張の名称はここから来たということです。


さらに、尾張の地名は、奈良県葛城郡に高尾張という集落があって

その集落から、愛知県に移住した人たちがいて尾張連(おわりむらじ)

と呼ばれていました。


その人たちが、この土地に昔住んでいた土地の名前に近いものを選び

尾張となったそうです。


その昔開墾するということを「はり」といい

「おはり」とは、開墾された土地という意味で、

大和から尾張に移住した人は、そんな意味をこめていたと思われます。


どこでも早起き、ウォーキング-91
住宅街へ入っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-36
再び、広い道路へでてきました。

ここを右に曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-37
前方、遠くに小牧城が見えてきました。


織田信長の側室 吉乃のために建てたとも言われています。

信長は、吉乃に「濃(姫)は苦手じゃ」と、よくぼやいていたそうです。


どこでも早起き、ウォーキング-38
しばらく、進むと緑が多くなってきました。


どこでも早起き、ウォーキング-39
市乃久田中公園です。

木陰が、とても気持ちがいい公園でした。

その公園の横を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-40
小牧城が、少し近づいてきましたが゜、ここで右に曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-41
それにしても、今日は暑いです。

時々風が吹くものの、日差しが勝り、夏のウォーキングのようです。

思わず、袖まくりしました。


どこでも早起き、ウォーキング-42
しばらく、歩いて左へ曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-43
前方に巨大な建物が見えてきました。

小牧市民病院です。


どこでも早起き、ウォーキング-44
その小牧市民病院を通り過ぎて、

すぐの所にある、この交差点を右へ曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-45
交差点からすぐの場所に、石造りの立派な建物が見えてきました。

メナード美術館です。


化粧品で有名な日本メナード化粧品株式会社

その創業者 野々川大介・美寿子夫妻が中心となり収集した

美術品を公開しています


どこでも早起き、ウォーキング-46
今回は、横山大観展が開催中でした。


美術館なので、撮影は禁止です


どこでも早起き、ウォーキング-47
館内は落ち着いた雰囲気で、作品を見ることができました。


横山大観は、朦朧体という画法を用いて、描いた画家として知られ

当時の、その先進的な画法は、多くの人たちに批判を浴びながら

自分自身の信念を貫き通した様子を、作品を通じて感じることができました。


特に墨の濃淡を活かした作品は、おもわず見入ってしまいました。

とても、よかっです。


どこでも早起き、ウォーキング-48
美術館を出て、すぐの所にある交差点を左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-49
さらに少し歩いて、右に曲がると、駅前の通りです。

ここを、まっすぐ歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-50
しばらく歩いていくと、印象的なモニュメント

左側に、大きな茶色の建物が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-51
名鉄小牧線 小牧駅です。


どこでも早起き、ウォーキング-52
ゴールです。

今日は、約10km いろいろ見ていたので約3時間歩きました。


どこでも早起き、ウォーキング-53
下一桁6番、名鉄賞、当たりました。


下三桁のメナード賞って、どんな商品なのかな?


どこでも早起き、ウォーキング-54
名鉄賞は、小牧銘菓の桃花亭のお菓子です。

どこでも早起き、ウォーキング-55
早速、桃福をいただきました。

包みを開けたときに、桃のいいかおりがしました。

そして、中は小さな桃に、紅餡、もっちりとした食感で、とても美味しかったです。

どこでも早起き、ウォーキング-56
それにしても、今日は暑かった~(;´▽`A``


明日も、どこかに出没します(^-^)/

ペタしてね