ペタしてね

今日9月12日土曜日は、名鉄の歩け歩け大会

「セントレア空港島内散策!コース」に参加しました。


はやくも、今回、秋の歩け歩け大会の一番の注目コースです。


どこでも早起き、ウォーキング-1
金山駅から、「ミュースカイ」に乗りました。

次の停車駅、神宮前駅から中部国際空港駅まで停車駅はありません。


どこでも早起き、ウォーキング-2
すごく快適に、28分後、中部国際空港駅に到着しました。


どこでも早起き、ウォーキング-3
スタートは、ここ空港線 中部国際空港駅から、少し歩きます。


どこでも早起き、ウォーキング-4
国内線到着ロビーに通じる通路を歩き、

旅客ターミナルビル内で、エスカレーターで1階に下ります。


どこでも早起き、ウォーキング-5
旅客ターミナルビルから、

外に出たところが今日のスタートとなっていました。


マップをもらいます。
どこでも早起き、ウォーキング-6
今日は、この中部国際空港のあるセントレア空港島内を歩いていきます。


今回はじめての島のハイキングです。

ちなみに、空港島の面積は580ha【南北4.3km、東西1.9km】となっています。


どこでも早起き、ウォーキング-7
右手には、

先ほど利用した名鉄空港線 中部国際空港駅が見えていました。


どこでも早起き、ウォーキング-8
早速スタートします。


今日の天気は、曇りです、

善吉丸の願いが通じて、雨は降っていません。

気温は、風も吹いていて、とても涼しく、すっかり秋の気配です。


どこでも早起き、ウォーキング-9
先ほど乗っていた「ミュースカイ」が、名古屋に向かって走っていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-10
前方に、管制塔が見えてきました。

高さ86.75mは成田空港に次ぐ2番目の高さ、

ターミナルビルの北東に位置し、飛行機の安全に運行させる重要な場所です。


どこでも早起き、ウォーキング-11
看板の矢印のように、この先コースも左へとまがって行きます。

ちょうど、管制塔の真下を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-12
すぐに右に曲がり、

管制塔に付属する建物、空港事務所の横を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-13
左側には、ちらりと全日空の航空機が見えていました。


どこでも早起き、ウォーキング-14
この道を、まっすぐ歩いていきます。

広い道路ですが、車の通行は、土曜日なので、とても少なかったです。


どこでも早起き、ウォーキング-15
いよいよ、ここから貨物地区と呼ばれるエリアです。

通常立ち入ることができないエリアで、警備員が監視していました。


どこでも早起き、ウォーキング-16
後ろを振り返ります。

ちょうど路線バスが走ってきました。鯱バスの路線バスです。


どこでも早起き、ウォーキング-17

航空貨物を取り扱う会社の建物や貨物事務所が周囲に点在していました。


どこでも早起き、ウォーキング-18
ちょうど、名古屋の東海テレビが取材に来ていました。


どこでも早起き、ウォーキング-19
また、ここを走っている車の多くが、

普通のナンバープレートの上に、青色のナンバープレートをつけていました。


どこでも早起き、ウォーキング-20
この先の横断歩道を渡ります。

貨物エリアだけに、

平日は荷物を積んだトラックが行き来しているものと思われます。


どこでも早起き、ウォーキング-21
横断歩道から、後ろを振り返ります。

管制塔がずいぶん遠くのほうに、見えています。

あの管制塔から、ここまで、まっすぐな道でした。


どこでも早起き、ウォーキング-22
少し歩くと海が見えてきました。

空港島東側海岸です


その手前には、今回ご用意していただいたのでしょうか、

仮設トイレが設置してありました。


どこでも早起き、ウォーキング-23
海岸に突き当たったところで、右に曲がります。

ここでも、先ほどの取材班が…写っているかな?


どこでも早起き、ウォーキング-24
伊勢湾です

対岸には、常滑市、知多市が見渡せました。


どこでも早起き、ウォーキング-25
ここから、海沿いにセントレア大橋に向かって歩いていきます。


もちろん、普段は見ることができない景色です。

コースを外れて、

変なところに行かないように、警備員が目を光らせていました。


どこでも早起き、ウォーキング-26
このあたりで少し、雨が降りましたが、すぐにやみました。


ちょうど名鉄電車が橋を渡っています。


どこでも早起き、ウォーキング-27
電車で渡るとあっという間ですが、

対岸まで結構長く、しかも曲がりくねっていました。
どこでも早起き、ウォーキング-28
この橋の下をくぐります。

ここで、歩け歩け大会名物「ラッキーカード」が配られていました。


どこでも早起き、ウォーキング-29
先ほどまで、一つの橋のように見えていましたが

中部国際空港連絡道路が左側、名鉄空港線、右側と別れています。


どこでも早起き、ウォーキング-30
橋をくぐり終えると、貨物エリアはここまでとなっていました。


どこでも早起き、ウォーキング-0
管制塔は、ちょうど真横の位置になっていました。


どこでも早起き、ウォーキング-31
さらに右前方には、東横インとコンフォートホテルが見えていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-32
しばらく、歩いてきた海岸沿いの道も、この先までです

どこでも早起き、ウォーキング-34
右に曲がり、管制塔のある方向へ歩いていきます


どこでも早起き、ウォーキング-35
さらに、この石を左に曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-36
ここでは、管制塔と名鉄「ミュースカイ」が一緒に写真に撮れる場所でした。


どこでも早起き、ウォーキング-37
先ほど見えていた、ホテル群の横を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-38
東横インを通ったところで、人々の目線が一点に集中していました。


どこでも早起き、ウォーキング-39
大きなサイの像です。

先ほど降った雨でキラキラと輝いていました。


どこでも早起き、ウォーキング-40
コンフォートホテルの横を通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-41
ちょうど、この辺りが空港の正面付近となります。


どこでも早起き、ウォーキング-42
遠くに見える鉄塔の手前まで、まっすぐ進んでいきます。


どこでも早起き、ウォーキング-43
ここで、大きく右へ曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-44
しばらく歩くと、飛行機が横切っていくのが見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-45
そして右手には、小高い丘がありました。

飛行機が見える丘公園です。

ここに行くには、少し遠回りしなければいけません。


どこでも早起き、ウォーキング-46
その丘の周りを歩いていきます。

ここから、とても近くに飛行機が見えました。


どこでも早起き、ウォーキング-47
ターミナルビルの方向に進路を変え、この先の横断歩道を渡ります。


どこでも早起き、ウォーキング-48
いよいよ、さきほどの飛行機が見える丘公園へ

緩やかな上り坂を上がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-49
丘の上に到着です。


丘の上は強い風が吹いていて、涼しいを通り越して寒かったですが

眼下には、先ほど歩いてきた道と、

その向こうに離陸しようとする飛行機が見えました。


どこでも早起き、ウォーキング-50
航空機の離発着の様子にしばらく見入ってしまいました。


どこでも早起き、ウォーキング-51
なかでも、大韓航空のジャンボ機は迫力いっぱいでした。


どこでも早起き、ウォーキング-52
ここでも、東海テレビの取材をしていました。

こんなふうに、映像って撮っているのですね(・∀・)


ちなみ善吉丸は、足しか写っていないと思います


どこでも早起き、ウォーキング-53
テレビの取材班を案内していた空港職員のお姉さんです。


取材中に、いろいろお話を聴くことができました。

この「飛行機が見える丘公園周辺」には、桜の木が植えられて

まだ5年ほどの小さな木ですが、春にはとてもきれいな花を咲かせるそうです。


いろいろお話をしてくださいまして、ありがとうございました。


どこでも早起き、ウォーキング-54
飛行機が見える丘公園を出発します。


どこでも早起き、ウォーキング-55
旅客ターミナルに向かって歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-56
周りに大きな建物が立っていますが、

木々が植えられ、そんなことを感じさせません。


どこでも早起き、ウォーキング-57
この先の通用口から、建物に入っていきます。


ちょうどこのとき、見計らったように、土砂降りの雨が降ってきました。

ものすごい偶然です。

思わず、周りにいた人と喜びました。


どこでも早起き、ウォーキング-58
エスカレーターで3階まで上がっていきます。


外は大雨、同じハイキングで参加されていると思われる

ぐっとさん大丈夫かな?


どこでも早起き、ウォーキング-59
国際線受付カウンターのそばを通っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-60
受付カウンター中央付近を歩いていきます

左側が国際線、右側は国内線の受付カウンターとなっていて

とてもわかりやすく、乗り換えに便利そうです。


シドニー空港で、乗り継ぎに失敗したことを思い出しました。


どこでも早起き、ウォーキング-61
さらに、エスカレーターを上がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-62
4階はさまざまなお店が立ち並ぶエリアです。

あとで、ゆっくりと見物しましょう。


ここから、今日のゴール地点、スカイデッキを目指します。


どこでも早起き、ウォーキング-63
ふと、どこか見覚えのある人影が…


どこでも早起き、ウォーキング-64
はち丸くんです


名古屋城の宵まつり以来、お久しぶりです。

お元気そうで☆

相変わらずの人気ですね~はち丸くん


どこでも早起き、ウォーキング-71
ごあいさつに頭ナデナデ

今日は、何のイベントかな?


どこでも早起き、ウォーキング-65
来月10月3日4日の名古屋まつりのイベントですか~ヽ(゚◇゚ )ノ

三英傑行列や山車揃など、さまざまな催しが盛りだくさんですね


どこでも早起き、ウォーキング-66
スカイデッキに到着しました。


どこでも早起き、ウォーキング-67
ここスカイデッキでは、発着する飛行機を間近で見ることができます


どこでも早起き、ウォーキング-68
ゴールです。

今日は、約7.5km 約2時間歩きました。

とてもよかったです


どこでも早起き、ウォーキング-69
ラッキーカードの抽選は、ご覧の番号となっています。


善吉丸は、めずらしく「下一桁 3 」の中部国際空港賞が当たりました。


どこでも早起き、ウォーキング-70
セントレアのキャラクターのピンバッチでした。

とても可愛いバッチです


明日13日 日曜日も、どこかのハイキングに参加する予定です


ペタしてね