2009年春の歩け歩け大会は、6月14日日曜日で終わりました。
その歩け歩け大会を、ラッキーカードの景品と共に振り返ってみます。
コースの途中で一度だけ渡されるもので、参加シールとラッキーナンバーが記されています。
この番号は、先着順に000001から始まるため、自分は何人目の参加者なのかわかるのも、このハイキングの特徴です。
もちろん、ハイキングなので、速さを競う大会ではありませんが、
心理上、この1番の番号を手にしたいものです。
善吉丸は、去年の5月31日手にしました。
それは、さておき、真のラッキーナンバーの目的は
ゴール受付に提示してある番号とあえば景品がもらえる仕組みです。
(下一桁、たまに下二桁があり、その時は、豪華商品の場合があります)
こんな感じで、この場合、下一桁5,8,0が残念ながらハズレで何ももらえません。
また、協賛している企業、団体が多いほど、当たる確立も多く
ハズレなしで、何か当たるというのも、たまにあります。
ちなみに、近鉄さんは、10の数字の中で3つしかないことが多く、めったに当たりません。
それでは、何が当たったのか振り返ってみましょう。
春の歩け歩け大会の始まり、少し寒かったことを思い出します。
白い梅がきれいでした。
番号は273番 下一桁3番 あたりでした
とても素敵な瀬戸の街を歩きました。
ピラミッドひな壇は、圧巻でした
番号は195番 下一桁ハズレでした。
3月15日日曜日
8ヶ月ぶりの近鉄ハイキング、大涅槃図はすごかったです。
番号は20番(早!!) 下一桁0番ハズレでした。
梅林公園の梅の花は、とても美しかったです。
番号は74番 下一桁4番ハズレでした。
これとは別に、いなべ市の抽選があって、阿下喜温泉の入浴券が当たり
阿下喜温泉では、醤油をもらいました。
ワイキキビーチ泳ぎたかったけど、まだまだ寒い季節でした。
番号は7番 二回目の一桁です
特に参加者が少なかったというわけでもありません、
毎回何千人と参加しています。
下一桁7番 ひさびさのあたり
これを首にかけて、北京オリンピック、日本代表を応援しよう(^O^)/
って
もう、とっくに終わっているじゃん
北京オリンピックなんて~ヘ(゚∀゚*)ノ
全国のキャンペーン大使が大集合
はち丸くんとセントくんにも会いました。
番号は225番 下一桁5番あたりです。
この日は、協賛が多くハズレなしでした。
不思議な仕掛けがある便箋でした。
桜は、まだ咲き始めたばかりでした。
番号は359番 下一桁9番ハズレでした。
近鉄さんは、当たりません(ノДT)
可憐!かたくり佇む鳩吹山麓(はとぶきさんろく)花の小径へコース
鳩吹山登山が、特に印象に残っています。
素晴らしい眺めでした。
番号は135番 下一桁5番あたりです。
名鉄さん、順調よく当たっています、やっと記事らしくなってきました。
ワン丸くん、はち丸くん、善吉丸、全部「丸」がつきます。
素晴らしい、佐奈川の桜の菜の花
番号は363番 下一桁3番ハズレです。
素敵な桜の景色が、誕生日プレゼントです。
デンパークのチューリップがきれいでした。
番号は、唯一1000番越えの1093番
デンパークでのんびりしていたので、この番号になりました。
下一桁3番 あたりです
おいしかった~♪
2年ぶりの金華山登山 気持ちが良かったです
番号は423番 下一桁3番 ハズレです。
ひろの長藤、とても美しい藤でした。
番号は32番(早!!)下一桁2番 ハズレでした。
5月6月の結果は、明日へ続きます、お楽しみに(*^ー^)ノ