今、紹介している場所の地図です。


1
右の出っ張ったところが、マックォーリーズ・ポイント

下のほう、シドニーの中心部から、海岸沿いに歩いてきました。

中央の出っ張ったところがオペラハウスで、

弧を描いた入り江の海岸線沿いを歩いていきます。


2
シドニーの中心部を見ながら、進んでいきます。


3
途中、えぐれた岩場がありました。

触ってみると、砂状になり意外ともろかったです。


10-3
少し高台に上ってみました。

こちらも、なかなかいい景色です、


4
こんなところに、汽車が走ってきました。

どこから、走ってきているのでしょうか?


5
ぐるぐる回って、汽車はもと来た道へと走っていきました。


6
入り江のくぼんだ海岸線の奥へとやってきました、

遠くに、まだ赤い汽車が見えています。


10-4
このあたり広大な緑地は、王立植物園となっていて、

さまざまな木々や花が、目を楽しませてくれます。


10-2
もう1日あれば、ゆっくりと、ここで過ごしてみたい場所でした。


7
ようやく、対岸に見えていた、オペラハウスが近づいてきました。


8
1973年に建設された、シドニーのシンボル

コンサートホールをはじめ5つの劇場とレセプションホール

から成る、シドニーのシンボルです。


9
この形は、ヨットの帆を模してデザインされたといわれ


12

それぞれの形は、

あわせるとドーム型になるように計算されて造られています。


10
ガラスは、何枚かの板ガラス同士を特殊加工で合わせています。


11
壁面に使用されているタイルも特殊で、

汚れが雨水で落ちるようになっています。

さらに、タイルの色に濃淡をつけることにより、遠くから見た時

白さが美しく輝いて見える工夫もしています。

13
また、

外の階段も客席になるように、野外での催しものにも対応しています。


14
オペラハウスの中は、一部しか中に入ることはできませんが

ぜひ行った際には、トイレに寄ってみてください。

なかなかおしゃれなトイレでしたよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


時刻は11時45分

歩き始めてから2時間30分です。

次回は、港の風景とジャガランダを紹介します

お楽しみに(^O^)/