旧東海道の道に並ぶ、石取祭の山車

だんだんと、前のほうへやってきました。

石取祭の太鼓と鐘の音は、絶えることはありません。

常に、にぎやかな音が町中に響いてます。


1
第14番今北町の山車は、勇ましい桃太郎です


2
第12番は吉津屋町です。

この辺りにくると、桑名の古い町の中心部になり

商店が多く、よりにぎやかになってきます。


3
第11番西矢田町の山車は、蘭陵王です。


4
だんだん日が暮れて、

ちょうちんに明かりをつける姿が見られました。


5
昨日土曜日、桑名駅前で見た

第5番東常磐町の山車です。

何か、ピーンと張り詰めた雰囲気がします。


6
それもそのはず、春日神社が目の前です。

第4番の田町の山車が、順番を待っています。

もう少し前へ行ってみましょう。


7
第3番の東鍋屋町の山車が、奉納しています。


それでは、第5番東常磐町の奉納を動画でご覧ください。



素晴らしい太鼓と鐘の響き

これこそ、石取祭の醍醐味です。


明日も続きます。