善吉丸が、ハイキング、ウォーキング大会に、



初めて参加してから1年過ぎましたヾ(@°▽°@)ノ



最初は、去年の5月3日 歩け歩け大会でした。


「刈谷の伝統ある大名行列と奴のねり」というコースで


今でも鮮明に覚えています。


途中の道では、


JR東海のさわやかウォーキング歩け歩け大会が、


一部分同じコースになっていて、


すごくたくさん人たちが、参加していてにぎやかでした。




あれから一年、たくさんのコースを参加しました。


全コース、振り返ってみたいと思います




2007年


5月3日 歩け歩け大会  

    刈谷の伝統ある大名行列と奴のねり 9.5キロ 

              初めて参加した大会です


5月5日 歩け歩け大会

    瀬戸デジタルタワーと愛知県陶磁資料館 11.5キロ


5月12日 歩け歩け大会

    ツブラジイの花咲き誇る金華山  8.5キロ


5月13日 歩け歩け大会

    両ヶ池公園「大安草競馬」 11キロ


5月19日 歩け歩け大会

    津屋川から新緑の養老公園 11キロ


5月20日 歩け歩け大会

    東海道 池鯉鮒宿から憩いの公園 8.5キロ


5月26日 歩け歩け大会

    アサヒビール工場見学と城土公園(白沢渓谷) 8.5キロ

       

5月27日 歩け歩け大会

    温泉と水郷 歴史の蟹江散策 10キロ


6月2日 歩け歩け大会

    伊勢街道と式年遷宮お木曳行事「陸曳」 9キロ


6月10日 歩け歩け大会

    清洲城と紫陽花の花咲く性海寺 10.5キロ

              

6月16日 さわやかウォーキング 

    水の宝庫 醒井の古き街並みと梅花藻を訪ねて 9.7キロ

              さわやかウォーキング初参加


6月17日 近鉄ファミリーハイキング

    アジサイに彩られた万葉の里 7キロ 

              

6月23日 さわやかウォーキング

    三河國一宮 砥鹿神社と山本勘助ゆかりの地めぐり 11.8キロ


6月30日 近鉄ファミリーハイキング

    シロチドリの楽園 吉崎海岸 9キロ

              


7月7日 近鉄地ビールハイキング

    ISE PORT BEER 5キロ

              


7月22日 近鉄地ビールハイキング

    「上げ馬ビール」と多度まちかど博物館 5キロ+酔った勢いで5キロ

              


7月28日 近鉄地ビールハイキング 

    おきつもの国に 伊賀流ビール 4キロ

             


7月29日 近鉄駅長お勧めハイキング 

    20年見納め 式年遷宮 お木曳内宮領「川曳」 8キロ


8月4日 お伊勢さんへのみち  

    美濃街道 多度から桑名川口 13キロ

              


8月19日 名鉄ハイクの日 特別企画

    徳川家のルーツ松平郷と清流の王滝渓谷を訪ねて 8キロ  


9月2日 歩け歩け大会

    善男善女が集う知立の知立の弘法さま 8.5キロ


9月8日 お伊勢さんのみち

    八風街道 山城から富田一色 10キロ


9月15日 歩け歩け大会

    初秋の御池沼沢 12キロ


9月16日 歩け歩け大会

    ママの味 七宝みそと七宝焼きを訪ねて 9.5キロ

               

9月17日 歩け歩け大会

    岡崎の朝市と市内再発見 9キロ


9月22日 歩け歩け大会

    背比べ伝説の尾張富士と初秋の明治村 8キロ


9月23日 歩け歩け大会

    矢勝川の彼岸花と空の科学館 赤レンガ建物 8キロ


9月24日 歩け歩け大会

    桑名丘陵自然路散策 9キロ


9月29日 歩け歩け大会

    天平文化散策とぎょぎょランド 8キロ


9月30日 歩け歩け大会

    鈴鹿フラワーパーク 荒神山観音寺 13キロ

                    


10月6日 中日歩け歩け大会

    長良川周回 金華山展望 15キロ


10月8日 歩け歩け大会

    名古屋城と徳川園 徳川美術館 10キロ

              アメプロ書き始め


10月13日 歩け歩け大会

    秋桜 抹茶 歴史の里 西尾を歩く 10キロ

              


10月14日 歩け歩け大会

    コスモス咲く 木曽三川公園 11キロ


10月20日 歩け歩け大会

    豪華絢爛 紙吹雪舞う挙母まつり 8.5キロ


10月21日 歩け歩け大会

    名鉄自動車専門学校ふれあい感謝デーとお菓子の城 8.5キロ


10月27日 歩け歩け大会

    長久手古戦場公園とモリコロパーク 8キロ


10月28日 歩け歩け大会

    平安遷都1300年プレイベント 奈良 世界遺産めぐり 12キロ


11月3日 歩け歩け大会

    楽しさ満載 河川環境楽園とくすりの博物館 10.5キロ


11月10日 リニモウォーキング

    長久手アートウォーク 7.9キロ


11月17日 さわやかウォーキング

    柏原宿と紅葉の徳源院を訪ねて 10.4キロ


11月18日 歩け歩け大会

    県営名古屋空港からイチロー展示ルームへ 8.5キロ


11月24日 歩け歩け大会

    美浜オレンジラインと味覚の秋満喫 9.5キロ


11月25日 さわやかウォーキング

    紅葉のもみじ寺と横谷峡散策 13.2キロ+2.8キロ


12月2日 歩け歩け大会

    深紅に染まる寂光院の紅葉と犬山成田山 9.5キロ

                  

12月8日 さわやかウォーキング

    中山道と ちょっと寄り道「ちこり村」 10.1キロ


12月24日 近鉄ファミリーハイキング

    国 重文 増田神社の「伊勢太神楽」 7キロ

               

2008年


1月5日 近鉄ファミリーハイキング

    伊勢神宮 初参り   10キロ


1月6日 名鉄ウィンターハイキング

    新春!厄除けの神様と美濃路稲葉宿  8キロ


1月12日 名鉄ウィンターハイキング

    歴史を辿る 安祥文化のさとを訪ねて 11キロ


1月14日 酒蔵みてある記

    鹿化川散策と丸彦酒造「三重の寒梅」 6キロ


1月19日 近鉄ファミリーハイキング

    伊勢七福神「弁財天・福禄寿」初詣 6キロ


1月20日 名鉄ウィンターハイキング 

    中山道うとう峠と貞照寺 10キロ   

 

1月26日 名鉄ウィンターハイキング

    開運詣で豊川稲荷  8.5キロ


1月27日 名鉄ウィンターハイキング 

    ランの競演 東海フラワーショウとメルヘンの森 8キロ


2月2日 名鉄ウィンターハイキング

    陶のまちをまるっと散策 お雛めぐり 8キロ


2月3日 名鉄ウィンターハイキング

    節分厄除祭の伊賀八幡宮と八丁味噌蔵 8キロ


2月10日 名鉄ウィンターハイキング

    雅に輝く七宝焼と水仙ロード 10.5キロ


2月23日 リニモ早春ウォーク

    立石池水辺ウォーク  8キロ


2月24日 酒蔵みてある記

    早川酒造部 「天一」 6キロ


3月1日 歩け歩け大会 

    枝下(しだれ)緑道と梅の花咲く平芝公園 9キロ


3月2日 リニモ早春ウォーキング 

    瀬戸デジタルタワーウォーク  11キロ


3月8日 リニモ早春ウォーク

    長久手田園ウォーク  8キロ


3月15日 歩け歩け大会

    花とみどりのデンパークから堀内公園 9キロ


3月16日 リニモ早春ウォーク

    本郷、猪高緑地ウォーク 8キロ


3月22日 歩け歩け大会

    眺望が最高・水沢茶畑と牧場めぐり 9キロ


3月23日 歩け歩け大会

   円頓寺(えんどうじ)・大須商店街散策と旅まつり名古屋 9キロ


3月29日 近鉄ファミリーハイキング

   廃止路線跡探訪 四日市市内名古屋線旧線をめぐる 7キロ


3月30日 歩け歩け大会

     各務原の桜まつりと航空宇宙科学博物館 10キロ


4月3日 歩け歩け大会

     宇賀川桜並木を訪ねて 10キロ


4月5日 歩け歩け大会

     水と緑の楽園と名勝木曽川堤桜 11.5キロ


4月12日 歩け歩け大会

     咲き誇るチューリップ・木曽三川公園 12キロ


4月19日 歩け歩け大会

    ほっとするに一身田寺内町 高田本山専修寺大恩会厳修 8キロ


4月20日 歩け歩け大会

    憩の農園とギネス登録!巨大万華鏡 11キロ


4月26日 さわやかウォーキング

    春の中山道妻籠宿とミツバツツジ祭りの南木曽町へ 9.5キロ


4月27日 歩け歩け大会

    歴史感じる上街道散策と津島藤まつり 8.5キロ


4月29日 歩け歩け大会

    緑が眩しい四季のさと 7キロ


5月3日 歩け歩け大会

    半田運河・蔵の街と亀崎潮干祭 8.5キロ


5月4日 歩け歩け大会

    多度山からの濃尾平野展望と上げ馬 8キロ


5月5日 さわやかウォーキング

    新緑の設楽原・長篠決戦場めぐり 9.7キロ


5月6日 歩け歩け大会

    春満開!ツツジ咲く公園と弘法山 9.5キロ



昨日まで 合計81コース  


歩いたキロ数は……とにかく、たくさん歩きましたo(〃^▽^〃)o



1878