今日は、リニモ早春ウォーキングに参加です。
リニモウォーキング初の地下鉄の駅からスタートです。
相変わらず人気のリニモウォーキング、マップの配布場所では長蛇の列でした
今日のコースです、名古屋市東部の名東区から長久手町へ歩きます。
途中、猪高緑地という自然公園の中を歩きます。
今日も、引き続きいい天気になりました
朝は寒かったですが、ただいま気温上昇中です。
東名高速自動車道、名古屋インターの近くで車の往来が激しい場所です。
名東郵便局から、少しの間、東名阪自動車道に沿って歩いていきます。
ここは戦国武将、柴田勝家公が誕生した土地で、また居を構えた場所でもあります
下社城址とよばれ、立派な石垣がそれを物語っています
やっぱり暖かいと気持ちがいいです。
今までの住宅地の風景から、自然豊かな山の景色に変わります。
この猪高緑地は、昔の里山の風景が残る貴重な場所です
広大な里山には、コナラ、ヒノキの森があり、さまざまな昆虫、動物の姿を見ることができるそうです。
しばらく、上り坂が続きますが、それほどきつくない緩やかな坂で
里山の風景を楽しみながら歩いていきます
このあたりはゴジカラ村(愛知たいようの杜)というところです
幼稚園をはじめ、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、愛知総合看護福祉専門学校などがあり、いろいろな世代の人が行き交う、ひとつの村のようなところです。
目の前の高架は東名高速自動車道です、そこを通り抜けます
彫刻の道と呼ばれています。
とても、雰囲気のいい公園です
中央に大きな池があり、そのほとりを歩いていきます。
名都美術館と、さらにその奥に、やっとリニモの姿が見えてきました。
名都美術館では、特別展 小山 硬 展が開催中でした。
そして、ゴールのアピタ長久手店の建物も右手に見えています。
リニモ杁ヶ池公園駅の中を通り抜けて、アピタのほうへ渡っていきます
ショッピングセンターがゴールとは驚きです
どうぞ、アピタでお買い物していってくださーい…ということでしょうか
今日は、約8キロ 1時間50分、のんびり楽しく歩けました。