今日は、岐阜県の名鉄各務原線、各務原市役所前駅からスタートです。
ちなみに各務原市役所前駅は「かかみがはらしやくしょまえ」と読みます。
それにしても、天気はばっちりですね
しばらく歩くと、この道路をくぐる道があり、そこを通ります。
水の神を祀る神社で、神殿の横に「神水の泉」があります。
蓮如上人の像も境内にあります。
新境川の堤防の緑が気持ちよいです。
右手の遠くのほうに、岐阜金華山も見えます。
このあと、新境川を超えて、河川環境楽園に入っていきます。
見えてきました。
観覧車と「アクア・トトぎふ」
なんか、わくわくしますね…
「アクア・トトぎふ」は
世界最大級の淡水魚水族館です
ではさっそく中に入ってみましょう
インド洋のセーシェル諸島などに生息しているそうです。
木曽三川 長良川の源流から河口までたどっていく展示となっていて、
いろいろな淡水魚や両生類、なかには蛇も見ることができました。
ゆっくり時間を使って楽しめます。
世界の淡水魚も、数多く見ることができます。
手を入れると、すぐ吸い付いてきます。
この感触……
やみつきになりそうです。
河川環境楽園は、東海北陸自動車道川島パーキングエリアからでも
行くことができます。
広々としていて気持ちがいいです。
ちょっと気温が暑いくらいです。
その中にあるのが、製薬メーカーで有名なエーザイさんです。
入り口でエーザイさんから、黒酢とりんご酢を飲むことができました。
ごちそうさまです。
ゴールは建物の中にありました。
みごと、今日もゴールです。
また、別のフロアでは、エーザイさんの社史をみることもできます。
今日も、楽しく歩くことができました