釣れますか?



さて、先のGW、久々の石鯛、アラ釣りに行って

来ましたよ。

(博多築港フェリーターミナルの喫茶店)





その前日には、下関市の唐戸市場へ





ここでは、石鯛用のサザエを購入しました。





サザエ購入後には、寿司店の周りには、

人だかりで歩けない状態になっていましたよ。

即、その場で寿司を食べていた人が沢山いました。





市場を出ると、そこには関門橋が見えます。

雄大ですね‼️感動です❣️


高校生の18歳の頃、門司側で関門橋の橋脚を

下から見上げた事を思い出しました。

大変大きかったからか、目が痛かった事を思い

出しました。

やはり、その時も感動でしたね。


いつも思っていますが、日本人の橋梁、トンネルの

施工は、素晴らしいです。

因みに、行きは関門トンネル、帰りは関門橋で

帰りました(久々に感動‼️)





赤間神社、水族館の海響館に後ろ髪を引かれま

したが、五島釣行があるので、諦めました。


五島行きの博多〜青方は、フェリー太古を利用で、

渡船はいつもの祥福丸でした。





石鯛は、サザエとガゼをエサに、アラは、サバを

エサに頑張りましたよ。

結局、石鯛、アラが釣れませんでした。

やはり、難しいです。(撒き餌の関係もあるかな⁉️)


しかし、今年を含めて3回目のGWは天気が

悪いですね。

今年も雨が夜中に降って来ました。

自然は、手厳しいですね。

タープを張ってて良かった。

タープの屋根に溜まった雨水を押し返します。

ジャパー💦💦💦と‼️


奥村座長と尾仲プロデューサーは、50cm超えの

良型クロを釣られていました。

皆様、お疲れ様でした。



また、次の機会があればと思った

カンドレでした