こんにちは。
日本ほめハピ協会の中田あいです。
ねぇねぇ
前はよかった…
あの時にくらべたら今は…
なんて考えたら
ほめられない
ってありませんか?
ちょうどそんなことを考えることが
ありました。
娘が冬の生活の表紙絵の
佳作をいただきました。
(冬の生活とは
名古屋市の小学校の冬休みの宿題の
小冊子のことです。)
賞をもらうなんて
うれしいこと
でもね
娘にはちょっと違ったのです。
実は
去年同じ表紙絵で
入賞をいただいているのです。
賞としては
去年の方が上位の賞。
去年は小冊子の裏側に名前も載ったけど
佳作は名前も載りません。
負けず嫌いの娘には
ちょっぴり複雑なんだろうなぁ。
でもね
私にしてみたら
そんなことは
どーでもいいのです。
今、目の前で
娘が賞をもらって帰ってきた
玄関で「ただいま」を言うよりも先に
「ママ見てー!」って明るい声で
帰ってきたのです。
今もらった賞を
よかったねー
って一緒に喜んで
ほめることでいいのです。
過去と比較なんていらない。
今、娘が喜んで帰ってきて
それをその瞬間に一緒に喜べばいいのです。
負けず嫌いの娘だから
彼女が一番くやしいはず。
それが私にはよくわかる。
だから
前回の入賞については
何も触れない
今日もらった賞を
ほめる
玄関で
ほめまくる
それでいいのです。
夜、お風呂で娘は言ってました。
入賞じゃないから
名前が載らない
だから
もらったときはうれしくなかった。
佳作じゃんって思った。
でも
朝礼で全校生徒の前で賞をもらって
教室でも先生が賞状をみんなの前で渡してくれて
すごくうれしかった。
だから
賞もらえたわけだし
それでいいよね~
また次も応募するしさ
今度はどんな絵にしようかなぁ~
って。
娘なりに考えて
悔しさをうれしさに変えたんです。
すごいな。
そんな娘をお風呂でもほめまくりましたよ。
私たちはとかく過去と比べがち。
前はよかった…
あの時にくらべたら…
でもさ
私たちは
過去を生きているわけじゃない
過去に戻れるわけじゃない
今を生きている
今この瞬間を。
だから
今を認めて
今をほめて
今を楽しむ
これがいいんじゃないかなと
思うのです。
今、この瞬間を
ほめてハッピー
最高よねっ(^_-)-☆
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
娘が見せてくれた賞状です。
======
ほめに関する質問があればお答えします。
どんな些細なことでもいいです。
気になることがあればメッセージください。
ご質問内容についてはブログ、メルマガ内でお答えします。
■講座・セミナー■
◆ほめノート講座(12/8・12/8・1/9・1/12)
http://goo.gl/QPeod6
◆ほめリーディング講座(1/30)
http://goo.gl/SGea1m
◆ほめ学® 2日間集中マスターコース
http://goo.gl/jCwxrz
◆ほめ学®
http://goo.gl/wYh6Ip
■協会メルマガ■
■メール講座■
#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ学 #ほめノート #ほめリーディング
#コミュニケーション #コーチング #名古屋