毎朝10分「生徒」を本気でほめつづけたら、変化がおきた… | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。

日本ほめハピ協会の中田あいです。



よく質問されることがあるのです。


ほめすぎるのはよくないですか?



ほめすぎたら喜んでくれなくなりますか?



ほめすぎたらほめないと動いてくれなくなりますか?


ほめすぎたら…



恋愛、子育て、仕事


これらすべてに通じる


ほめすぎたらダメ?


という疑問をよくうけるのです。




そして

私がいつも伝えることは同じ。



ほめすぎはダメじゃない


ほめすぎ大賛成


いっぱいほめてあげてください




そしてこんな質問をします。


逆の立場になってみたらどうですか?



ほめられたら?


うれしいですよね。



たくさんほめられたら?


めちゃうれしい



認められた気分になる



自信がつく



こんな自分でいいと思える



自分は大切にされていると思える



ほめてくれる人が大好きになる



ほめてくれる人のために何かしたくなる



幸せを感じる



毎日が楽しくなる



じゃないですか?




そして

もしほめられなかったら?


一緒にいる人から

1度もほめられなかったら?




そう考えたら

もうおわかりかと思います。




ほめすぎはいいのです。


ほめて、ほめて、ほめまくってほしい。


それが

中田あいの考えです。




そしてね

こんな記事を見つけたのです。



これを読んで

中田あい

涙が出ました。

心がめちゃあったかくなりました。



ほめて、ほめて、ほめまくればいい

これを応援してもらった気分になった

記事です。



それはね


「毎朝、徹底的に
生徒をほめまくる熱血教師」


というものです。




特別支援学級の先生が
毎日、授業の前に
生徒一人一人にほめ言葉をかけて
ハイタッチをするのです。


子どもたちの顔が
どんどん変わっていきます。



私には夢があります。


それは
小学校でほめ授業をすることです。


この記事を読んで

「学校でほめ授業をやりたい」

強く思ったのでした。



記事には
実際に先生がほめまくって
子どもたちが変わっていく様子を動画でみることができます。


ぜひご覧になってほしいです。


TABI LABO
「毎朝10分「生徒」を本気でほめつづけたら、変化がおきた…」
http://tabi-labo.com/217479/complimentteacher/


です。



151205



私は思うのです。


自分が大好きな人や大切な人って

100人も200人もいるわけではない。


数人

多くて

数十人。


だったら

その大好きな人、大切な人を

ほめて、ほめて、ほめまくって

この記事の子どもたちのように

笑顔にしていけたらいいなって。



中田あいからあなたに提案です。


たった一人でいい

あなたの大好きな人、大切な人を

今日、ほめまくってみてください。



中田あいもします。



ほめて、ほめて、ほめまりましょう。




あ!

最後にもしほめ言葉のボキャブラリーを増やしたい

そんなことを思っている方がいましたら

「ほめカード」お勧めしますよ。


36個のほめ言葉が書いたカードを

中田あいが創りました。


ようやく販売することができるようになったものです。


詳しくはこちらをご覧くださいね。

http://goo.gl/h8gyrC



最後までお読みいただき

ありがとうございました。


読者登録してね


=======


ほめに関する質問があればお答えします。
どんな些細なことでもいいです。
気になることがあればメッセージください。
ご質問内容についてはブログ、メルマガ内でお答えします。




■12月の講座・セミナー■

◆ほめノート講座(12/8・12/8・1/9・1/12)
http://goo.gl/QPeod6


◆ほめリーディング講座
http://goo.gl/SGea1m


◆ほめ学® 2日間集中マスターコース
http://goo.gl/jCwxrz


◆ほめ学®
http://goo.gl/wYh6Ip




■協会メルマガ■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※写真付きメールが受信できるメールでご登録ください。



■メール講座■


#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ学 #ほめノート #ほめリーディング  

#コミュニケーション #コーチング #名古屋