自分の可能性を信じる(ほめハピインストラクター・みのり~) | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。

ほめハピインストラクターの
みのり~こと、大迫 穣(おおさこ みのる)です。



何か行動を起こす時、
「無理」とか「できない」
なんて言ってないですか。


私もついつい言ってしまいますが、
自分や他の人に対しても
言わない方がいい言葉なんですよ。



なぜなら「無理」や「できない」
という言葉を発した瞬間から
できる可能性や、できることまで
不可能になってしまいます。


そう、不可能になることを
引き寄せてしまうんです。



例えば、やりたいことがあり
スクールに通いたくて
パンフレットをもらい、
授業料を確認すると
高くて「やっぱり無理」なんて
言ったことありませんか?



やりたいことが思いついた時は
特に細心の注意を払ってほしいのです。


なぜなら、
自分の潜在意識の中にある何かが、
あなたに行動させようと
働きかけているから…



元々あなたに備わっている力を
思い出させるために、
行動を起こしているかもしれない。



できないと思った瞬間から
思考は停止してしまいます。


あなたの無限大の可能性を
引き出すために
「無理」や「できない」という
言葉を発しないようにしましょう。


あなたの夢の実現を、
台無しにしてしまわないように。



でも一番気を付けないといけないのは
私かもしれない(笑)


最後までお読みいただき
ありがとうございました。


大迫 穣(おおさこ みのる)でした。



151123


======


ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という

日本ほめハピ協会の理念です。

http://www.ncs-01.com/homehapi/



■11.12月の講座・セミナー■



■協会メルマガ■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※写真付きメールが受信できるメールでご登録ください。



■メール講座■


#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ活 #ほめリーディング #ほめ学 

#コミュニケーション #コーチング #名古屋