愚痴や文句を言う人との付き合い方 | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。

日本ほめハピ協会の中田あいです。


言われてうれしいのはほめ言葉。


では

言われてあんまりうれしくないのは?



愚痴や文句。


少しばかりならいいけれど


話をすれば愚痴や文句ばかり

という状況は

あまりうれしくないですよね。



そんな愚痴や文句ばかり言う人と

うまく付き合っていく方法をお伝えしますよ。



最初に質問です。


あなたも愚痴や文句

一度や二度は言ったことがあると思うのです。


そのときって

その愚痴や文句の内容を

解決したいって思って言ってますか?


きっと

解決ってよりも

ただ聞いてほしい


そして


わかるー

大変だねー

などと

自分のことわかってもらいたい


ただそれだけなのです。



そんなわけで~


愚痴や文句を言っている人ってね

それを解決したいなんて思ってないのです。


ただ愚痴や文句を言いたいだけなんです。



だからね

こうしたらどう?
ああしたらどう?

なんていうアドバイスはしなくていいのです。


逆に

アドバイスしたところで

愚痴や文句はとまらないし

そのアドバイスは実行されることはないのです。



そして

また同じような愚痴や文句を

あなたはその人から聞かされるのです。


そしてその時、


私はこうしたらって言ったのに…

って

あなたはなんかやぁな気持ちになるのです。



ネバーエンディングストーリー


それは


愚痴や文句を言う人の話


だって

ご本人はエンディングしたくないんだもーん。


あはは。




じゃ、そんな愚痴や文句を言う人と

どうやってうまく付き合っていくか。


忘れないでほしいことがあります。


それは

愚痴や文句を言う人は

それに対するアドバイスがほしいわけではない

ということ。


だからね

逆に言うならば

愚痴や文句を聞く側の人は

アドバイスしようとして聞かなくていいのです。



ドバイスしようと思うと

真剣に聞くし

質問もしちゃうわけです。


ただただ聞き流すだけ。


そこには感情を入れず、

たただた聞くだけ。



そうするとね

自然と相手は止まりますよ。


ほんとに。


よかったらお試しください^^


最後までお読みいただ

ありがとうございました。



151024


ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という

日本ほめハピ協会の理念です。

http://www.ncs-01.com/homehapi/



■10.11月の講座・セミナー■



■協会メルマガ■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※写真付きメールが受信できるメールでご登録ください。



■メール講座■


#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ活 #ほめリーディング #ほめ学 

#コミュニケーション #コーチング #名古屋

======