今日のほめハピ by ほめハピインストラクター・大崎玲子 | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは

ほめハピインストラクターの大崎玲子です。
 


それぞれのご家庭でいつの間にかできているルールってありますよね。
 
うちには「いってらっしゃい」のルールがあります。
 
主人は子どもたちが起きてくる頃に朝早く出社し、
子どもたちが眠ろうとする頃に帰ってきます。
 
なので、
主人が出掛ける時は必ず私と子どもたちで
主人の出した手のひらをパチンと叩いて
「いってらっしゃい」を言います。
 
子どもたちが眠そうだったり、
不機嫌だったりしても、
主人は嬉しそうです。
 
なかなか子どもたちが玄関にこない時は
「パッチンするよ~、
お父さん行っちゃうよ~」
と呼んでいます。
 
朝のパッチンは
主人にとって
子どもたちとの大切なコミュニケーションなんですね。
 
こうした何気ない挨拶ややりとりも
日本ほめハピ協会では「ほめ言葉」としています。
 
「おはよう」
「いただきます」
「ごちそうさま」
「ただいま」
「おかえり」
「おやすみなさい」
 
日本にはたくさんの挨拶があります。
 
この挨拶に「+笑顔」を加えたら
最高のほめ言葉になります。
 
今日から少し意識して挨拶してみませんか?
 
楽しい気分になれますよ♪(*^^*)
 
大崎玲子でした。  


150908


======


ほめハピとは…


「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という


日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v


http://www.ncs-01.com/homehapi/



■9月の講座・セミナー■



■協会メルマガ・メール講座■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中

「中田あい流・ママのための5日間でほめマスターメール講座」
「5日間であなたもほめマスターメール講座」
※パソコンメールによるご登録を推奨いたします。



■日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい■


#ほめる #コミュニケーション #コーチング #名古屋