今日はメルマガより
「3種類のほめ・その2」
私がほめることに関する講座やセミナーをすると
必ずこんなことに
悩んでいらっしゃる人たちがいらしゃいます。
・ほめることが難しい
・ほめるのがいつもワンパターン
・ほめるところがない人にどうしたらいいの?
こんな人たちに伝えたいほめを
今月はお伝えしてまいります。
ほめには
大きくわけて3種類のほめがあります。
今日はその中の2つ目をお伝えします。
最初に質問です。
=====
あなたは美容院へ行ってきました。
その日1日、誰からもそのことについて
何も言ってもらえませんでした。
どんな気分ですか?
=====
決していい気分ではないと思うのです。
さみしくなっちゃいます。
中田だったら
自分から言っちゃいます。
「ねぇ、みて。
美容院行ってきたんだよー!」って(~_~;)
逆に
美容院へ行ってきて
「あれ?髪色、変わった?」
とか
「あ、髪の毛、切った?」
なんて言われたら
うれしいですよね。
これ、二つ目のほめです。
「いつもと違う」を伝える
「変化承認」です。
私たちって
人から認められたいものなのです。
「いつもみてるよ」
っていうことを感じると
すごくうれしいのです。
だから
いつもと違うを伝える
それは
間接的に
いつもみてるよ
を言っていることになり
うれしくなるのです。
だって
「髪の毛、切った?」
なんて言葉
いつものその人の状態を知らなかったら
言えないですものね。
私の場合
こんなふうに言われたことがあります。
新しいバックを持っていたら
「あれ?それ新しい?」
いつもパンツスタイルの私が
スカートをはいていたら
「めずらしくない?スカート」
普段しないメガネをしていたら
「メガネなんだ」
そして
「やせた?」
これらすべてが変化承認です。
言われると
うれしいものなんですね。
他にもこんなのありますよ。
「なんかいいことあった?
今日はなんか楽しそう」
「今日は元気なさそうだけど
体調悪いの?」
これらの変化
あなたも
普段の生活で何気なく言っていると思うのです。
これを
相手が喜んでいると知ったら?
変化をみつけたら
積極的に伝えよう!
って思いますよね。
そして
変化を伝えるために
相手のことよくみたりしますよね。
そうすることで
その人と
もっと仲良くなれるのです。
あ!
何かわからないけれど
とにかくいつもと違う!!!
っていう場合は
「あれ?何かがいつもと違うけど
何か変えた?」
なんて聞いてみるのもありと
私は考えています。
そして
さらにほめ上手になるには
変化承認を伝えたあとで
自分の気持ちを伝えることです。
「髪の毛、切った?」の場合だと
「髪の毛、切った?
スッキリしたね」
「髪の毛、切った?
似合ってるね」
「髪の毛、切った?
いい感じ~」
なんて具合に
「変化承認」プラス「ひとこと」
よかったら
お試しください♪
次回は3つ目のほめをお伝えします。
3つの目のほめ
それは
ほめハピの真髄です。
お楽しみに♪
~~~~~~
メルマガにご登録いただきますと
直接あなたに
こんなメッセージが届きます。
ぜひご登録ください。
「日本ほめハピ協会メルマガ」
毎週水曜日に配信中です。
⇒ http://goo.gl/znSb69
======
※ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という
日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v
http://www.ncs-01.com/homehapi/
■9月の講座・セミナー■
◆ 10/21(木) ほめハピ認定講座(講師:浅野)
◆ 10/29(木) ほめハピ認定講座(講師:大崎・可知)
■協会メルマガ・メール講座■
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
◆ 「中田あい流・ママのための5日間でほめマスターメール講座」
◆ 「5日間であなたもほめマスターメール講座」
※パソコンメールによるご登録を推奨いたします。
■日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい■
#ほめる #コミュニケーション #コーチング #名古屋