おはようございます。
日本ほめハピ協会・代表理事の中田あいです。
「自分をほめられないあなたへ」
自分をほめられない人は
自分に厳しくて
そしてまた
人にも厳しい人だと思うのです。
ほめるための基準(ハードル)が
高い人だと思うのです。
そして
ちょっぴり素直になれない人
かな。。。
私たちって1日の中で
いいこともそうじゃないこともおこるもの
自分にとって
うまくいったこともあれば
そうじゃないこともある。
笑う時がれば
むっとする時もある。
それらをまるっとまとめちゃって
ほめられないでいると思うの。
こんな感じ。
「○○はがんばったけど
△△はできなかったから
こんなんじゃ
ほめれれない」
「○○はがんばったけど
△△はできなかったから」
これをひとつに考えるのではなく
分離して考えてみない?
「○○はがんばった」
ここの部分だけみて
いったん自分をほめてあげてほしい。
まずはほめてあげて。
そしてこの考え方は
人に対してもね。
自分をほめられない人は
人をもほめにくい人。
だって
ほめの基準が高いのは
自分に対してだけじゃなく
人に対してもだもん。
できたこと
がんばったこと
よかったこと
だけにフォーカスをあててほめてほしい。
「でも…」
これに続く部分は一緒にしないこと!
これを読んで
心の声はこんなかしら?
「そんなこといったってさ
でも…」
自分をほめられないあなたは
自分を追及したいがゆえに
ちょっぴり素直になれない時があるかもね。
「そうはいったって
簡単にできないもん」
そうよね
だから悩むのよね。
自分をほめたい
人をほめたい
そう思うならば
とにかく1回
こんなふうに考えてみてほしいな。
自分を変えるってこんなふう。
ちょこっとだけ
考え方を変えてみたら
あなたの笑顔が増える
気分がいい日が増える
自分にやさしくなれることが増える
そして
あなたの幸せを感じることが増える
そんなふうに
私は思うのです。
======
※ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という
日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v
http://www.ncs-01.com/homehapi/
■6月7月の講座・セミナー■
◆ 6/27(土)イーブル祭り参加・ほめハピ体験講座・無料だよ
◆ 6/29(月)ほめハピ認定講座(講師:大崎・可知)
◆ 7/5(日) ほめハピ認定講座(講師:大須賀)
◆ 7/8(水)ほめハピ認定講座(講師:ばんの)
◆ 7/26(日) ほめハピ認定講座(講師:中田)
■協会メルマガ・メール講座■
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
◆ 「中田あい流・ママのための5日間でほめマスターメール講座」
◆ 「5日間であなたもほめマスターメール講座」
※パソコンメールによるご登録を推奨いたします。
■日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい■
#ほめる #コミュニケーション #コーチング #名古屋