「誕生日は使命を考える日」No.263 今日のほめハピ | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

おはようございます。


日本ほめハピ協会・代表理事の中田あいです。


No.263 今日のほめハピ

 「誕生日は使命を考える日」



8年前に私のもとにうまれてきました。


がんばりやさんで


負けず嫌い


絵を描くのが上手で


なんでも自分で創っちゃう


我慢強くて


ちょっぴり泣き虫


やさしくて


家族想い


冷静な考え方の持ち主で


私より大人な女の子



そんな娘が
私の元にうまれてきました。


これには意味があると思うのです。



私の元になぜこの子がうまれてきたか。


私の役目ってなんだろ。


これこそ

私の使命。


誕生日は使命を考える日。



あなたにとって

大切な人がいると思います。


なぜあなたはその人と出会ったのでしょうか。


あなたに何か役割があるのです。


その役割が何か

考えてみませんか?



あ!


答えは見つからなくてもいいのです。


それは簡単ではないかもしれないから。



ただただ

自分の役割って何かな?


そんなことを
考えることが大切なのかなって。



私もそうです。


私の元にこの娘がうまれてきた意味


まだ考え中です。



今日も
ほめハピな1日を(^。^)y-.。o○



140920


この写真は

娘がうまれて1時間以内の写真です。



私の息子が小さくうまれてきたのは
ご存知の方も多いでしょうが、


娘もまた小さな身体でうまれてきました。


保育器に入る赤ちゃんは

NICU(新生児集中治療室)へ行きます。


NICUに入ったら

父母以外は

ビデオ面談もしくはガラス越しでの面談になります。



肉眼で見れるのは

出産後、NICUへ運ばれていく道のりだけ。


次に会えるのは退院の日。


息子と同じ主治医の先生が


この道に何時何分ごろに通るから

そこで待っててもらって


そしたら

赤ちゃんに会えるから


そう教えていただき


これがその写真です。


家族が娘と対面した瞬間の写真。



娘の誕生日になると

いつもこの写真を娘に見せます。



家族みんなが

あなたがうまれてくるのを

待っていたんだよって。


そして


うまれてきてくれて

ありがとうって。



今日も言いますよ。


娘にね。


うまれてきてくれて

ありがとう。


私をママにしてくれて

ありがとう。


ママはあなたが

大好きだよ。

======


ほめハピとは…


「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という


日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v



#ほめる #コミュニケーション #コーチング #名古屋



近日の講座・セミナー


日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい