「おつかれちゃん♪」No.107 今日のほめハピ | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

おはようございます。





日本ほめハピ協会・代表理事の中田あいです。





No.107 今日のほめハピ



 おつかれちゃん♪」







子どもたちの学校が始まって2週間。




ブログやFacebookでは


体調を崩されるお子さんをみかけます。




お疲れがでてくる子もいるかもしれませんね。






でも、

ママも同じ状況なんじゃないかなって

思うことがあります。





新学期が始まって、

子どもが新しい環境に慣れたかな?


お友達と慣れたかな?


先生はどんなだろ?








子どもがただいまって元気に帰ってこれば

あ~、楽しい1日だったのかなって安堵して、




元気がなければ

どうかしたのかな?って不安になり、




お友達が遊びにこれば

新しいお友達ができたんだなって、安堵し、




学校の話をしなければ

学校で何かあったのかな?ってまた不安になり、







こういう気持ちは

何かしたら解消されることではなく、

ただただ子どもを見守り、

時が経っていくのを待つ、

そんなところがあると思う。






4月って

なんだか心がざわざわ。






そこにきて、

PTAとか、子ども会とか、参観とか…

新年度の始まりって、

本当にいろいろとあるママ。






いろんな意味で疲れるよなぁ~って。






私もそう。





だから


「おつかれちゃん♪」




「ちゃん♪」がポイント(^。^)




かわいらしいでしょ。




自分に「おつかれちゃん♪」





言ってみたら、


ほんのちょっとふわっと気持ちが楽になるかも。





よかったら使ってみてください。




「おつかれちゃん♪」






あ!


「おつかれちゃんちゃんこ♪」でもいいかも~。





みなさま、今日も

ほめハピな1日を(^。^)y-.。o○






140417





======




私はこう想っています。




世の中の人みんなが


笑顔でいられたらいいなぁと。




そのために私ができること。




それはほめハピを伝えること。




今日のほめハピで


あなたが笑顔になってくださったら


私はハッピーです(*^_^*)





ほめハピとは…




「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、

ほめの連鎖でみんなハッピー」という

日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v





近日開催の講座






日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい








現在ご案内している講座







日本ほめハピ協会・開催レポート